SBIホールディングスとSBI Ripple Asiaは2018年3月7日、両社が事務局を務める「内外為替一元化コンソーシアム」が、スマートフォン向けの送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」を提供開始すると発表した。銀行の口座番号や携帯電話番号、QRコードによる送金機能を備え、指紋による生体認証と組み合わせることで、銀行口座に紐付いた個人間送金を安全、リアルタイムにできるという。
Rippleの技術を用いたスマホ送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」が登場
住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行が先行商用化
日経FinTechの新着記事
-
英GoCardlessが決済事業者向け組み込みサービスを提供、A2A決済に対応
-
SBI新生銀行グループが社員のDXスキルを評価、デジタル施策の土壌に
-
NFTを現実世界で活用へ、HashPaletteとsynschismoがサービス連携
-
ラオス中央銀行がソラミツとCBDC実証実験を開始、店舗での支払いに活用
-
みずほ銀行が国際業務向け基幹系システムを刷新、Oracle製品を採用
-
SMBCグループ、銀行・決済・証券・保険を統合したサービス「Olive」を3月に提供
-
仏Ingenicoが米Splititと提携、無利子のBNPL機能を実店舗に提供
-
イーデザイン損保、BaaSの利用でみんなの銀行と基本合意を締結
-
金融DX戦略レポート 2023-2027