米国の若年層で急速に広がった個人間送金アプリ「Venmo」。簡単な操作性とソーシャル性が、ヒットの要因だ。日本でも同様のサービスが登場しているが、実現には複数の選択肢が存在する。
米国で爆発的に広がる個人間送金
日本では資金移動業以外でも実現に向け工夫
日経FinTechの新着記事
-
「TSUBASAアライアンス」10行、女性の幹部候補育成を共同実施
-
BNPLのスウェーデンKlarnaがECの購入情報をアプリで集約、英国で提供開始
-
SOMPOグループが企業の脱炭素経営を支援、クラウドサービスを活用
-
暗号資産取引所のCrypto.comが韓国市場に参入、スタートアップ企業2社を買収
-
PayPayが「PayPay銀行」ミニアプリを提供、口座開設や振り込みを可能に
-
三井住友カードが販促支援で新サービス、キャッシュレスデータをAIで分析
-
米Visaが環境に配慮した決済関連サービス、アジア太平洋地域の銀行が提供
-
ホンダが運転スコアで保険料を割り引く自動車保険を提供、損保3社と共同開発
-
デジタルバンクの豪Upが新貯蓄サービス、BNPLの代替狙う