技術の現場では、日々様々な文章が生み出されています。システム開発・運用プロジェクトで最も多くの時間が割かれている作業は、「文章の作成(添削や修正作業含む)」と言われるほどです。要件定義書や仕様書といった“堅い”文章だけでなく、電子メールによる確認事項や作業指示などがあってはじめて、仕事が回っていくからです。
正しく伝わらない文章は、システム開発・運用作業の“手戻り”や設計ミス、プログラムのバグが混入する原因となります。文章作成力が低下した結果、ITベンダーやシステム部門の生産性が落ちている、というわけです。
こうした課題は、IT以外の技術の現場にも共通するでしょう。皆さんは、早く正しく伝わる文章を書けますか。また、部下に対して適切な指導はできますか。
今回から数回にわたって、文章に関するクイズを出題します。問題作成は、SEをはじめ技術の現場で働く人を対象に文章作成の指導をしている、コンピュータハウス ザ・ミクロ東京の豊田倫子氏です。では早速チャレンジしてみましょう。
(1)専用アプリを使ってサーバーに接続する
(2)ファイルをダウンロードする
(3)ダウンロードしたデータからエラーを取り出し保存する