GCP(Google Cloud Platform)は、米グーグル(Google)が運営するパブリッククラウドサービスです。本講座では、GCPのうちビッグデータ処理やデータ分析に関するサービスを解説します。Google所属のエンジニアが、サービスの特徴や用途、使い方を詳しく説明します。

連載
Googleエンジニアと学ぶGCP[ビッグデータ]
目次
-
第1回 今求められるデータ基盤とGCP
GCPにおけるデータ処理のアーキテクチャーをひもときながら、現在の企業システムで求められるデータ基盤とはどのようなものであるかを整理した上で、それを構築する方法を説明します。
-
第2回 BigQueryによるDWHの構築と管理
サーバーレスで柔軟な分析基盤の中心となるデータウエアハウス(DWH)である、BigQueryについて詳しく解説します。どんなものなのかを体感するため、あらかじめBigQueryに用意されたデータを操作してみましょう。
-
第3回 BigQueryへのデータ取り込みとメタデータ管理
Google Cloud Platform(GCP)のサーバーレスのDWH(データウエアハウス)であるBigQuery。BigQueryで構築したデータ基盤へのデータの取り込み方法を見ていきましょう。
-
第4回 GCPのデータ基盤におけるセキュリティー設計とコスト管理
今回は、企業情報システムでGCP(Google Cloud Platform)をデータ基盤として活用する上で求められるセキュリティーやコスト管理について解説をします。
-
第5回 GCPにおけるデータの可視化とリアルタイム分析
今回は、表計算ソフトを用いたSQL不要のデータ分析/可視化方法を解説します。さらに、IoT(インターネット・オブ・シングズ)などでニーズが高まるリアルタイムデータ分析についても扱います。
日経クロステック Special
What's New
経営
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法