AA (エーエー)
Application Architecture
適用処理体系.
AAA(3A) (トリプルエー)
Authentication, Authorization, Accounting
認証、権限付与.
AAL (エーエーエル)
ATM Adaptation Layer
ATMアダプテーション層.
ABAP (アバップ)
Advanced Business Application Programming
欧州SAPのERPパッケージR/3用の開発言語.
ABC (エービーシー)
Activity Based Costing
活動基準原価計算.
ABEND (アベンド)
ABnormal END of task
タスクの異常終了.
ABI (エービーアイ)
Application Binary Interface
異なるコンピューターでソフトウエアのバイナリ互換を保証するインターフェース.
ABM (エービーエム)
Activity Based Management
活動基準原価管理.
ACCS (エーシーシーエス)
Association of Copyright for Computer Software
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会.
ACID (アシッド)
Atomicity, Consistency, Isolation, Durability
トランザクション処理を実現するための概念.
ACL (エーシーエル)
Access Control List
アクセス制御リスト.
ACM (エーシーエム)
Association for Computing Machinery
米国のコンピューター分野の学会.
ACOS (エイコス)
Advanced Comprehensive Operating System
NECのメインフレームのブランド.
ACPI (エーシーピーアイ)
Advanced Configuration and Power Interface
米マイクロソフトが提唱するパソコンの電源管理用インターフェースの仕様.
ADB (エーディービー)
Apple Desktop Bus
Macintoshの周辺装置用バス.
ADO (エーディーオー)
ActiveX Data Objects
米マイクロソフトが提供するデータアクセス用COMコンポーネント.
ADSL (エーディーエスエル)
Asymmetric Digital Subscriber Line
非対称デジタル加入者回線.
AES (エーイーエス)
Advanced Encryption Standard
米国で政府調達に用いられる次世代暗号.
AGP (エージーピー)
Accelerated Graphics Port
AI (エーアイ)
Artificial Intelligence
人工知能.
AIM (エイム)
Advanced Information Manager
富士通のメインフレーム用オンライン・データベース・システム.
AIR (エアー)
Adobe Integrated Runtime
米アドビシステムズが開発したアプリケーション実行環境.
AIST (アイスト)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
国立研究開発法人産業技術総合研究所.
AIT (エーアイティー)
Advanced Intelligent Tape
8mmビデオテープを利用したバックアップメディア.
Ajax (エージャックス)
Asynchronous JavaScript + XML
対話型Webアプリケーションのプログラミング手法の1つ.
ALU (エーエルユー)
Arithmetic Logical Unit
数値演算ユニット.
ANSER (アンサー)
Automatic answer Network System for Electronic Request
NTTデータが運営している共同利用型自動照会通知システム.
ANSI (アンシー)
American National Standards Institute
米国規格協会またはその規格.
API (エーピーアイ)
Application Programming Interface
アプリケーションプログラムを記述するためのインターフェース.
APM (エーピーエム)
Advanced Power Management
パワーマネジメント用のBIOS.Smart Batteryの仕様に含まれる.ACPIで代替された.
APO (エーピーオー)
Advanced Planner and Optimizer
欧州SAPの基幹業務パッケージのうちサプライチェーン最適化機能のコンポーネント.
AR (エーアール)
Augmented Reality
拡張現実.
ARP (エーアールピー)
Address Resolution Protocol
IPアドレスからMACアドレスを得るためのアドレス解決プロトコル.
ARPA (アーパ)
Advanced Research Projects Agency
米国の高等研究計画局.
ARTS (アーツ)
Association for Retail Technology Standards
小売業の情報システムに関する国際標準化団体.
ASCII (アスキー)
American Standard Code for Information Interchange
米国規格協会が制定した情報交換用標準符号.
ASIC (エーシック)
Application Specific Integrated Circuit
特定用途向けIC.
ASK (アスク)
Amplitude Shift Keying
搬送波の振幅を変えることで情報を送るデジタル変調方式.
ASN.1 (エーエスエヌワン)
Abstract Syntax Notation 1 (ISO 8824)
通信用途で使われる記述言語.
ASOCIO (アソシオ)
ASian-Oceanian Computing Industry Organization
日本を含むアジア・オセアニア地域の情報サービス業界団体の連合組織.
ASP (エーエスピー)
Active Server Pages
米マイクロソフトのWebサーバーソフトが備えるプログラム実行機能.
ASP (エーエスピー)
Application Service Provider
ネットワーク経由で業務アプリケーションの機能を提供するベンダー.
ATA (エーティーエー)
AT Attachment
パソコン用のハードディスク装置用インターフェースの1つ.
ATAPI (アタピー)
AT Attachment Packet Interface
パソコンに内蔵するCD-ROM装置などの標準インターフェース.
ATM (エーティーエム)
Asynchronous Transfer Mode
非同期通信モード.
ATM (エーティーエム)
Automatic Teller’s Machine
現金自動預け払い機.
ATM API (エーティーエムエーピーアイ)
Asynchronous Transfer Mode Application Programming Interface
ATM ForumがATM用に策定したAPI.
ATM LAN (エーティーエムラン)
Asynchronous Transfer Mode Local Area Network
非同期通信モードを利用した構内情報通信網.
AVI (エーブイアイ)
Audio Video Interleaving
Video for Windows用のデジタル動画ファイル形式.動画と音声を交互に記録する.