Voice over LTEの略。高速データ通信サービスLTE上で音声通話(電話)の仕組みを提供するための技術である。LTEネットワーク上で「パケット交換」方式を用いて直接音声をやり取りする。回線交換方式が、通話のたびに仮想的な“専用道路”を作って音声(データ)をやり取りするイメージなのに対して、パケット交換方式は音声を細切れの小包みに分け、一般道路を使いトラックで次々と届けるイメージである。
パケット交換方式は、回線交換方式よりも周波数やネットワークの利用効率を高められる。これは、基地局に収容できる端末数を増やせることなどに相当する。また、電話交換機のような電話サービスのためだけの高価な専用機器が不要になるなどの理由により、事業者側は通話にかかるコストも下げられる。
パケット交換方式で通話するサービスとしては、「LINE」や「Skype」などのいわゆる「インターネット電話」や「音声チャット」が既に存在する。これらは基本的に通信の品質保証が一切ないインターネットを利用するため通話品質の保証が難しく、通話が切れたり音質が悪くなったりするリスクが付きまとう。VoLTEによる通話は、事業者が管理する回線およびネットワーク内でサービスを提供するため、回線交換方式と遜色ない品質を保証できる。