全1115文字
リコーは、リチウムイオン2次電池をインクジェット印刷する技術を開発、「第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2019)」(2019年1月30~2月1日、東京ビッグサイト)に出展した。この技術を使うことで、自由な形状の薄膜電池を容易に製造できるようになる。ウエアラブル端末やIoT(Internet of Things)向け機器などへの応用を目指す。
リコーが開発したのは、電池の主要材料である電極とセパレーターを、既存の産業用インクジェットヘッドで印刷可能にする製造技術である。正極と負極、セパレーターの3層をインクジェット技術で形成する2次電池は、同社によれば世界初。従来の電池製造では、電池材料を含むペーストを集電体に塗布して正極と負極を作成し、電極の間にセパレーターを挟む工程が必要だった。今回の新技術では、セパレーターも印刷で形成できるため、この工程が不要になり、製造期間を短縮できる。同社は今回の技術で、nano tech 2019の「nano tech大賞」を受賞している。