新型コロナウイルス対策として、テレワークを推進したり採用活動をオンラインに切り替えたりする企業が出てきている。ただテレワークやオンライン採用を「今から始める」「初めて取り組む」という企業も少なくない。
こうした企業を支援する目的で、もともと有償の製品・サービスを一定の条件下で無償提供するIT企業・ネット企業が2020年2月下旬から相次いでいる。日経クロステックの調べでは無償提供の製品・サービスは30個あり、日々増えている状況だ。
遠隔地での働き方を支援
最も多いのがテレワークを支援するための製品・サービスだった。Web会議サービスなど導入の手間が比較的少ないコミュニケーションツールが多い。ビジネスチャットや資料共有なども無償で使えるようになっている。
企業名 | 製品・サービス名 | 分野 | 概要 | 提供の条件など |
---|---|---|---|---|
fonfun | リモートトーク | ビジネスチャット | IP制限や端末認証などでセキュリティーを高めたビジネスチャット | 無償期間は2020年3月2日~4月30日 |
fonfun | リモートメール法人サービス | メール送受信 | モバイル端末などからの会社メールを送受信できる | 無償期間は2020年3月2日~4月30日 |
NTTビズリンク | SMART Communication & Collaboration Cloud | テレビ会議 | クラウド型のテレビ会議サービス。テレワークやリモートワークの環境構築に関する相談窓口も開設 | 無償期間は2020年4月末まで |
RSUPPORT | RemoteMeeting | クラウド型Web会議 | 発話者を感知してメイン画面に表示するWeb会議サービス | 無償期間は2020年2月1日~4月30日 |
ギンガシステム | LoopGate forPC、LoopGate forTablet | テレビ会議 | テレビ会議システム「LoopGate」の機能をパソコンやタブレットでも利用可能にする | 無償期間は2020年6月末日まで。2020年末時点でLoopGateを導入済みの企業向け |
西菱電機 | Check-in | 日報・業務報告 | 業務日報や作業報告などを作成・送信する | 無償期間は2020年3月31日まで |
トヨクモ | トヨクモ安否確認サービス2 | 安否確認 | 災害発生時の被害状況を正確に把握し、社員に迅速に指示を出せる | 無償期間は2020年9月末まで。ライトプランの全機能が対象 |
ネオラボ | Calling | Web会議 | 同時接続で最大30人利用できるWeb会議システム | 無償期間はアカウント発行日から1カ月間 |
富士ソフト | moreNOTE | ペーパーレス会議 | ファイルや動画、画像などの各種資料をセキュアに共有・閲覧・活用できる | 無償期間は登録日から3カ月間。ID数は30まで、容量は1ギガバイトまで(IDと容量の追加は不可)。有償版の一部機能は使えない |
本格的にリモートワークに取り組むには、どこからでもセキュリティーを確保した形でアクセスできることが欠かせない。セキュリティーの確保に役立つツールも無償で使えるものが出てきている。
例えば会社のパソコンに直接アクセスできるようにするリモート・アクセス・ツールや、仮想デスクトップを構築するためのツールなどだ。社内にアクセスするデバイスを管理するためのツールなどもある。
企業名 | 製品・サービス名 | 分野 | 概要 | 提供の条件など |
---|---|---|---|---|
e-Janネットワークス | Splashtop for CACHATTO | リモートデスクトップ | リモートアクセスソフト「CACHATTO」のオプションでリモートデスクトップを構築する | 無償期間は2020年3月2日~4月30日。最大50ユーザーライセンス |
fonfun | リモートブラウズ | リモートアクセス | IPによるアクセス制限とブラウザー認証で企業向けクラウドサービスへのアクセスを管理 | 無償期間は2020年3月2日~4月30日 |
RSUPPORT | RemoteView | 遠隔操作 | スマートフォンやタブレット経由で自席のパソコンに接続できる | 無償期間は2020年2月1日~4月30日 |
オプティム | Optimal Biz | MDM・PC管理 | パソコンやスマートフォン、タブレットなどをクラウドで一括管理する | 無償期間は2020年5月末日まで。1法人当たり100台まで |
スプラッシュトップ | Splashtop Business Pro | リモートデスクトップ | タブレット経由で会社のパソコンにリモート接続して画面を操作できる | 無償期間は60日間(2020年6月末日まで)。5シートまで |
ソニックウォール・ジャパン | Secure Mobile Access(SMA) | SSL-VPN装置 | SMAのユーザーに対して、一時的に同時接続ユーザー数を拡張できる「スパイクライセンス」を無償提供 | 無償期間は設定・使用開始から30日間。対象となるモデルごとに拡張可能なライセンス数などの条件あり |
ソフトイーサ | Desktop VPN | リモートデスクトップ | Desktop VPNサーバーを企業内のパソコンにインストールして使う | 無償期間は2020年2月21日~4月30日。状況に応じて延長の可能性あり |