新型コロナウイルス対策によるテレワークや時差通勤を支援しようと、自社の製品やサービスを無償提供する企業が相次ぎ登場している。無償提供の動きは日本国内でも感染が広がり始めた2020年2月下旬から拡大し、現在は確認できるだけでも60製品以上ある。
同ウイルス対策を支援するため無償提供を発表した製品・サービスの第2弾を紹介する。今回は主に2月末から3月5日にかけて発表されたものを取り上げる。前回の記事は2月下旬に発表された製品群が対象で、テレワーク環境の構築支援やオンライン採用活動支援の製品・サービスが多かった。
会社宛ての電話を自宅で受ける
前回と同様、3月5日時点でもテレワーク環境の構築支援やWeb会議の導入支援の製品・サービスが主流だ。テレワーク環境の構築支援ではリモートアクセス環境の提供に加え、内線電話を社外で受けられるようにするサービスも増加。本格的に企業内の環境を社外でも再現できる製品・サービスが増えてきた。
企業名 | 製品・サービス名 | 分野 | 概要 | 主な提供の条件など |
---|---|---|---|---|
BONX | BONX for BUSINESS/BONX Grip(ヘッドセット) | 音声コミュニケーションプラットフォーム | 1ルーム当たり30人までの双方向同時音声コミュニケーションを支援する | 無償期間は利用開始から1カ月以内。先着20社まで1社あたり最大50台を無償貸与(21社以降は1社5台まで) |
米Dialpad | Dialpad Talk PRO | クラウドPBX | 会社の固定電話をインターネットに接続するPCやスマートフォンで受電可能にする。ユーザーごとに個別の050番号が割り振られる | 無償期間は2020年3月31日まで( 国際電話は対象外) |
ZenmuTech | ZENMU Virtual Desktop | データ分散型仮想デスクトップ | ユーザーデータをPCとクラウド上に分散管理しセキュアな仮想デスクトップ環境を構築する | 無償期間は2020年5月31日まで |
網屋 | V-Client | リモートアクセスサービス | リモートアクセス用のVPNルーターやVPNソフトの設定や運用をクラウド上の管理センターから一括して管理できる | 無償期間は2020年7月31日まで。新規はリモートアクセス装置を無償で貸与。既存ユーザーは追加ライセンスを提供。VPNの知識を持つ担当者の窓口設置が必要 |
ソフツー | BlueBean | クラウド型コールセンターシステム | コールセンター用CTI環境をクラウドで提供する。PCを電話機として利用可能にし、グループ着信や代表発信、電話会議などを実現する | 無償期間は2020年3月31日まで( 3月中に契約した場合。50ライセンスまで) |
ソリトンシステムズ | Soliton SecureAccess | リモートアクセスサービス | 自宅 PC から社内PCをリモート操作する「Soliton SecureDesktop」、モバイルデバイスに履歴や結果を残さない「Soliton SecureBrowser」が対象に | 無償期間は2020年5月31日まで。最大利用ユーザー数は1法人につき200ユーザーまで |
ユニアデックス | Wrap | クラウド型ネットワークサービス | 「LTE over IP」を使ったプライベートLTEを利用して、社外端末を企業ネットワークに接続可能にする | 無償期間は2020年5月31日まで。対象は従業員数300人以上の企業や団体 |
Web会議の分野で目立つのはペーパーレスの会議を支援するための製品・サービスだ。紙の資料を社外に持ち出さなくても、セキュリティーを担保したままオンラインで閲覧できるサービスを無償提供する企業が続々と登場している。例えばアステリアの「Handbook」はモバイル端末上で紙の資料と同様に指でめくる動作で資料を閲覧できる。
企業名 | 製品・サービス名 | 分野 | 概要 | 主な提供の条件など |
---|---|---|---|---|
アステリア | Handbook | モバイル情報共有ツール | クラウドに保存した画像や音声、動画などの電子ファイルを、タブレットやスマートフォンから指先でめくりながら表示できる | 無償期間は2020 年5月31日まで。感染防止を目的としたテレワークの実施による利用が対象 |
エステック | ECO Meeting CLOUD | ペーパーレス会議システム | 画面を会議参加者全員のタブレット端末に表示する機能などを提供する | 無償期間は2020年5月31日まで。30アカウント、容量1ギガバイトまで |
キッセイコムテック | SmartDiscussion | ペーパーレス会議システム | PCやタブレットに会議資料を配信して閲覧・共有する。ユーザーごとにアクセス権の設定や接続端末制限、資料の暗号化や時限消去などができる | 無償期間は2020年7月3日まで。最大20台の端末で資料を共有可能 |
シスコシステムズ | Cisco Webex Meetings | Web会議システム | ノートPCやスマートフォンなどでWeb会議が可能なサービス。会議録画、資料共有などの機能を提供する | 無償期間は利用開始から90日間。1会議あたり最大1000人まで参加可能 |
ドコモ・システムズ | sMeeting | Web会議システム | 映像・音声・資料を共有しながらWeb会議ができる。企業向けにセキュリティー機能を用意する | 無償期間は2020年5月31日まで。同時接続は25IDまで |
ブイキューブ | Krisp | ノイズキャンセリングアプリケーション | Web会議時の環境音やノイズを軽減するアプリケーション。ZoomやSkype、 V-CUBEなど600を超えるアプリで利用できる | 無償期間は2020年4月30日まで。新規登録のユーザーが対象 |
ベルフェイス | bellFace | Web会議システム | 営業に特化したWeb会議システム。資料共有機能やメンバーの商談の録画・録音機能などを提供する | 無償期間は2020年4月30日まで。利用中の場合は同時接続数・利用人数を無制限に |
Web会議と同様に無償提供が多いのが、人材の採用や研修の支援だ。就職活動や新人研修のシーズンを支えるため、無償で提供する製品・サービスが相次いでいる。グロービスは新入社員向けに「会社の基礎知識」「ビジネスマナー」「ビジネスマインド」の提供を開始した。
企業名 | 製品・サービス名 | 分野 | 概要 | 主な提供の条件など |
---|---|---|---|---|
イー・コミュニケーションズ | SAKUSAKU-Testing | e-ラーニング支援サービス | 動画、スライド、音声などを学習コンテンツとして配信可能。クラウド上の3000問のサンプル問題を利用できる | 無償期間は申し込みから2カ月間(2020年3月31日までに申し込んだ場合) |
グロービス | グロービス学び放題フレッシャーズ | 新入社員向けeラーニング | 新卒内定者、新入社員育成のためのeラーニング。会社の基礎知識、ビジネスマナー、ビジネスマインドの3コースを提供する | 無償期間は2020年4月30日まで(3月18日までに申し込んだ場合) |
ジェイック | FutureFinder | 採用支援サービス | AI を活用した特性検査を基に採用企業と学生をマッチングする | 3月31日までに導入した場合、成果報酬サービスの基本料を無料に |
プロシーズ | ライブ配信サービス | Webセミナー開催サービス | 参加型のWebセミナーを開催できる。PowerPointやWebページを受講者と画面共有できる | 無償期間は2020年4月30日まで。計300時間までの配信(配信時間は人数、配信時間、回数の合計)が対象 |