ソニーグループ(ソニーG)の半導体子会社であるソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)は、超小型かつ高出力の新しいレーザーを試作した。「ピコ秒レーザー」と呼ばれるもので、体積はわずか1立方ミリメートル(mm3)ながら、パルス出力はキロワット(kW)級と高い。金属加工や医療・ヘルスケア、長距離LiDAR(レーザーレーダー)などへの応用を想定する。
kW級の高出力レーザーとしては「固体レーザー」があるが、サイズが大きい。半導体製の小型レーザーも存在するが、出力は高くても数百Wがせいぜいだ。
SSSの試作品は、パルス幅450ピコ秒(ps)で、最大出力57kWのレーザー光を発振できる。体積は1mm3で、固体レーザーの「約1000分の1」(SSS)と非常に小さい。発振波長は1030ナノメートル(nm)である。
効率に関しては、具体的な数値を明かしていない。だが、「従来の固体レーザーに比べると高い効率」(SSS)だという。