2024年春に卒業予定の大学生らを対象とした会社説明会が2023年3月1日に解禁され、就職活動が本格化している。中でも注目すべきは、事業会社が相次ぎ「IT人材」を別枠で新卒採用していること。日経クロステックの調査では実に、事業会社の3割超がIT人材の採用を進めていることが分かった。
DX(デジタルトランスフォーメーション)推進やシステム内製のためにITエンジニアを直接雇用する事業会社が増えるなか、新卒市場でも業界の垣根を越えたIT人材獲得競争が激しくなりそうだ。
みずほやテルモが24年卒向けにIT人材採用枠を新設
みずほフィナンシャルグループ(FG)は2024年春入社の新卒採用で、新たにIT人材向けの「ITシステムコース」を設けた。同社グループは業務を限定しない「オープン型」採用や、専門性を身につける「キャリア特化型」採用を実施しており、同コースは後者で新設した。「デジタル化による顧客の利便性向上や事務効率化、ビジネス分野の強化のためにIT人材の採用は非常に重視しており、新卒採用でもコースを設けることにした」(みずほFG広報)。
テルモも2024年春入社の新卒採用から、社内外のデータ利活用を推進する「メディカルDXコース」を新設。同社は2022年度からの5カ年中期経営計画に基づいてデジタル戦略の強化を進めており、「医療とデジタルに精通した人材を増やすため、新卒採用で新たにコースを設けた」(テルモ広報)。2023年1月にはIT人材を対象にしたインターンも実施し、優秀な学生の獲得を狙う。
事業会社が相次ぎ新卒IT人材の獲得に乗り出す動きを踏まえ、日経クロステックは株式の時価総額の上位100社を緊急調査し、IT人材の採用枠を設けている事業会社を抽出した。もともとIT人材を積極的に採用するIT企業やネット企業、ゲーム会社などは対象外とし、今回は「非IT企業」と呼べる事業会社に限定。対象となる事業会社は88社で、そのうちIT人材の採用枠を設けている企業は28社に及び、実に31.8%の企業が募集していることが分かった。
企業名 | 概要 |
---|---|
SOMPOホールディングス | 傘下の損保ジャパンにおいて、総合コースとは別にジョブ型コースを設けており、「IT・システム人材」や「データサイエンス人材」などのコースを用意 |
エーザイ | ポジション別採用を実施しており、「コーポレートスタッフ(ITデジタル)職」や「データアナリスト職」などを用意 |
オリンパス | 採用時に初期配属を確約しており、「デジタルエンジニアコース」「ソフトウェアエンジニアコース」などIT人材向けコースを用意 |
キヤノン | 技術系学生を専門系統別に採用しており、IT系については「情報系人材」として採用 |
クボタ | コース別の採用を実施しており、IT戦略を担う「DX&ITイノベーション」の採用枠を用意 |
塩野義製薬 | 職種別採用を実施しており、「データマネジメント職」や「データサイエンス職」「システムエンジニア職」などを用意 |
セコム | コース別採用を実施しており、情報セキュリティーやクラウドサービスを手掛ける「ICTエンジニア・オペレーターコース」を用意 |
ソニーグループ | コース別採用を実施しており、「ソフトウェアエンジニア」「AI・機械学習スペシャリスト」などIT人材向けコースを用意 |
第一三共 | 理系の6年制学士、修士、博士限定で「データサイエンス」「開発データマネジメント」の採用枠を設ける |
第一生命ホールディングス | 傘下の第一生命において、専門性を追求する総合職採用を設け、「IT・システム」や「クオンツ・データサイエンティスト」などのコースを用意 |
ダイキン工業 | 技術系募集職種の中に、グループのデジタルビジネスやセキュリティー戦略を担う「グローバルITセキュリティ・インフラコース」を用意 |
テルモ | コース別採用を実施しており、社内外のデータ連携・利活用を進める「メディカルDXコース」などを用意 |
デンソー | コース別採用を実施しており、「ITデジタルエンジニア」や「モビリティソフトエンジニア」などのコースを用意 |
東京海上ホールディングス | 傘下の東京海上日動において、専門性を身に着ける「SPEC総合職」の採用を実施しており「IT戦略」や「イノベーション」などのポジションを用意 |
トヨタ自動車 | 技術職でコース別採用を実施しており、「DX・セキュリティ」や「コネクティッド」などIT人材向けコースを用意 |
豊田自動織機 | 技術系総合職でコース別採用を実施しており、設計・開発コースの中に「ITデジタル」の採用枠を用意 |
ニトリホールディングス | 総合職とは別に、ITエンジニアとしてキャリアを積めることを確約した「IT人材」の採用枠を用意 |
日本郵政 | 日本郵政や日本郵便のIT人材として働く、「総合職(ITデジタル)」の採用枠を用意 |
野村ホールディングス | 傘下の野村証券において、総合職採用内に「IT・デジタル&オペレーションコース」などのIT人材向けポジションを用意 |
パナソニックホールディングス | 研究開発系の「AI・ICT」や専門職種「情報システム」など、ポジションごとに採用を実施 |
ホンダ | 総合職で職種別採用コースを設けており、「DX/IT」などのコースを用意 |
みずほフィナンシャルグループ | 銀行や証券など5社合同で採用を実施しており、キャリア特化型の募集コースの中で「ITシステム」「クオンツ・デジタルテクノロジー」などのコースを用意 |
三井住友トラスト・ホールディングス | 傘下の三井住友信託銀行において、初期配属先を「IT・デジタル」分野に限定する採用枠を用意 |
三井住友フィナンシャルグループ | 傘下の三井住友銀行の総合職採用で、「デジタライゼーション」「データサイエンス」「サイバーセキュリティ」などのコース別採用を実施 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 傘下の三菱UFJ銀行においてコース別採用を実施しており、「システム・デジタル」や「ファイナンシャル・テクノロジー」などの枠を用意 |
ゆうちょ銀行 | 総合職でIT系の専門的素養を生かす「デジタル」「データサイエンス」の採用枠を用意 |
りそなホールディングス | 傘下のりそな銀行と埼玉りそな銀行で9つの採用コースを設けており、その中に「デジタルトランスフォーメーション(DX)」や「IT企画」などIT人材向けのポジションを用意 |
ルネサスエレクトロニクス | 職種別採用を実施し、「情報システム」「アプリケーションエンジニア」などの採用枠を用意 |