全2954文字
今回のテクノ大喜利では、米中のハイテク覇権争いでの技術開発のパワーバランスについて中立的立場から議論した。最初の回答者は、アーサー・ディ・リトル・ジャパンの三ツ谷翔太氏である。同氏は、技術開発や事業開発での米中両国のイノベーション創出力が、デカップリングによってどのように変化するのか論じている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
[ハイテク覇権争い、本当に米国は強いのか]アーサー・ディ・リトル・ジャパン 三ツ谷翔太氏
今回のテクノ大喜利では、米中のハイテク覇権争いでの技術開発のパワーバランスについて中立的立場から議論した。最初の回答者は、アーサー・ディ・リトル・ジャパンの三ツ谷翔太氏である。同氏は、技術開発や事業開発での米中両国のイノベーション創出力が、デカップリングによってどのように変化するのか論じている。
会員の方はこちら
ログイン登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)