Q.出張先のホテルで転んでケガをしました。仕事を終えてホテルに戻り、部屋で缶ビールと弁当で夕食を済ませたあとのことです。ホテルに帰ったあとなので、労災は認められないのでしょうか。
業務中のケガは労災(労働災害)が適用され、プライベートタイムでのケガは適用されません。しかし、出張中のプライベートタイムのケガについては一概には言えません。質問者のケースでは、出張期間中の日常行為として、労災が認められる可能性もあります。
なお、労災か否かの判断は筆者でも会社でもありません。労働基準監督署に申請して判断されるものです。
出張中の旅程は全て業務命令下?
宿泊を伴う出張では、当然ながらプライベートタイムが多くなります。ホテルが自宅の代わりです。当然、平日の業務終了後にプライベートの買い物や食事などを行います。
長期出張の場合は、祝日や休日を挟むこともあります。その間は会社の業務命令で出張先にいるわけで、広く解釈すればプライベートタイムも業務に準じて取り扱うことになります。出張で自宅を出てから帰るまでを対象としているのです。ただし、その間に起こったプライベートのケガが全て労災適用になるわけではありません。
結論から言うと、出張中に積極的な私的行為に及んだ結果でのケガは対象になりません。一般常識で考えて、それは個人的な興味による行為だろうと思える場合はダメす。
例えば、以下のようなケースです。
・出張の合間に観光地に行った
・宿泊するホテルの浴室でなく、温泉街に行った
・居酒屋やカラオケなどで盛り上がった
・海に近かったので、合間に海水浴や魚釣りを楽しんだ
こうした場合は、積極的に私的行為を行ったと判断されるでしょう。逆に言えば、普通の生活で必要な行為でのケガなら、労災として扱われる可能性があります。
会社判断はしないこと
会社は労災かどうかの判断をしないことです。出張、そして谷間の休日も含めて会社判断は禁物です。社員の立場で「申請する」を前提に考えればよいでしょう。特に出張は、業務時間とプライベートタイムが期間内に混在するので、適用の判断も広く解釈される場合があります。
筆者も顧客からいろいろな出来事でのケガで労災になるかと聞かれます。考え方は伝えますが、労災が適用されるか否かは労働基準監督署が行うものであり、判断を仰ぐべきだと付け加えています。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステック登録会員になると…
・新着が分かるメールマガジンが届く
・キーワード登録、連載フォローが便利
さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に!
春割キャンペーン開催中!
>>詳しくは
日経クロステックからのお薦め
日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。
ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。