
職場のトラブル相談室
目次
-
出張の夕食後にケガ、実は労災になる可能性も
Q.出張先のホテルで転んでケガをしました。仕事を終えてホテルに戻り、部屋で缶ビールと弁当で夕食を済ませたあとのことです。ホテルに帰ったあとなので、労災は認められないのでしょうか。
-
定年後の再雇用、65歳まで本当に働ける?
Q.もうすぐ60歳で定年退職を迎えます。会社には再雇用制度があるので、65歳まで働くつもりです。しかし再雇用は1年ごとの契約更新で、給与も下がるとのこと。一体どれぐらい給与をもらえるか、また途中で契約を切られないか不安です。
-
健康促進で始めた自転車通勤、交通費の不正受給になる恐れ
Q.現在、通勤定期代を支給されています。暖かくなってきたので、健康促進も兼ねて自転車で通勤したいと思っています。会社で問題になる可能性はあるでしょうか。注意すべきことがあれば教えてください。
-
管理職に「代休」がないのはおかしい?
Q.開発チームで課長を務めています。最近、プロジェクトが多忙で深夜の帰宅が多く、休日出勤も続いています。管理職なので残業手当がないのは分かります。しかし、休日出勤しても代休をもらえないうちの会社はおかしい思います。
-
人事総務部門が求める「e-Gov」は本当に必要?
Q.IT部門で人事給与パッケージの導入を手掛けています。パッケージ選定を進めていましたが、人事総務部門が求める「e-Gov(電子申請)」機能を持つ製品がなかなか見当たりません。パッケージ導入や人事総務部門の運用などで、e-Govは本当に必要なのでしょうか。
-
出張の移動時間は「労働時間」ではない
Q.出張先で仕事を終えてから、新幹線で東京駅に戻りました。到着時刻は22時。ところが仕事で遅くなったので、勤務終了を「22時」として残業申告したところ会社側に却下されました。仕事で遅くなったのに納得できません。
-
不真面目な社員は認めない、テレワーク制度でもめないルール
Q.IT系の会社に勤務しています。最近うちの職場でも、テレワーク(在宅勤務)制度を導入できないかと検討を始めました。導入に当たって、注意点があれば教えてください。
-
「彼はいるの?」「信条は?」、面談でクレームになる5つの質問
Q.当社は中途採用の面接で家族のことを聞いてしまい、後日その質問が必要だったのかとクレームが入るトラブルが発生しました。面接に当たって注意事項を教えてください。
-
デメリットが多い「副業」、企業は本当に推奨すべきか
Q.IT関連の会社役員です。本業と副業のダブルワークを推奨する企業が増えていますが、企業や職場にとってデメリットはないのでしょうか。当社では以前、社員がキャバクラに勤めて問題になりました。社会的に副業を推奨する動きもある中で、どう考えればよいか悩んでいます。