全3473文字
PR

 KDDIとソニーは2022年3月23日、5G(第5世代移動通信システム)のスタンドアローン(SA)運用によるゲームストリーミング技術検証の説明会を実施。SA運用の大きな特徴であるネットワークスライシング技術を活用し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのコンソールゲーム機「PlayStation 5」をスマートフォンから遠隔で遅延なくスムーズにプレーできる様子を披露した。だが5Gを取り巻く現状を考えると、実際のサービスに落とし込むには少なからず課題があるように感じる。

ネットワークスライシングをゲームストリーミングに活用

 2020年に商用サービスを開始した5Gだが、2021年の後半ごろから携帯電話大手3社がスタンドアローン(SA)運用による5Gのサービスを相次いで開始している。現在の携帯各社の5Gは4Gのコアネットワークに5Gの基地局をつなぎ、高速大容量通信のみを実現するノンスタンドアローン(NSA)での運用となっているが、SA運用ではコアネットワークも5Gに移行し、5Gの性能をフルに発揮できることから注目を集めている。

 SA運用によるサービスは現状、5Gの性能をフルに生かしたい法人向けに提供されているが、2022年夏以降にはNTTドコモとKDDIがコンシューマー向けにサービスを提供する予定だ。それ故、SA運用をコンシューマー向けにどう活用するかの模索も徐々に進められており、その取り組みの1つを披露したのがKDDIである。

 実際KDDIは2022年2月28日、ソニーと5GのSA運用環境における8K映像のリアルタイム配信、そして「PlayStation 5」「PlayStation 4」のゲームストリーミングの技術検証に成功したと発表。そのうち後者のゲームストリーミングの技術検証に関しては、2022年3月23日に記者向け説明会を開いてデモを披露している。

 技術実証のデモは、東京・虎ノ門の「KDDI DIGITAL GATE」を自宅と想定してPlayStation 5を設置し、そこからSA運用の5Gネットワークを通じて東京・有楽町の東京国際フォーラム屋外広場にあるスマートフォンにゲーム映像を送るといった内容だ。これにより高精細なPlayStation 5のゲーム映像を安定して配信できることを確認した。ちなみにスマートフォンは、ソニーの「Xperia 1 III」をSA運用に対応するようカスタマイズしたものが用いられている。

 SA運用の5Gを用いる最大のポイントは、ネットワークのリソースを仮想的に分割し、用途に応じた専用のネットワークリソース(スライス)を提供する「ネットワークスライシング」を用いて安定した通信を実現することだ。今回のデモではゲームストリーミング専用のスライスを用意し、通常のスライス、つまり専用スライス以外のネットワークリソースを用いて通信した場合と比較して動作の違いを確認した。

KDDIとソニーが実施したゲームストリーミングの技術検証環境。SA運用に対応したスマートフォンを使ってPlayStation 5に接続し、遠隔からゲームをプレー。比較のため専用のスライスと通常のスライスの2つを用いている
KDDIとソニーが実施したゲームストリーミングの技術検証環境。SA運用に対応したスマートフォンを使ってPlayStation 5に接続し、遠隔からゲームをプレー。比較のため専用のスライスと通常のスライスの2つを用いている
(出所:KDDI)
[画像のクリックで拡大表示]

 なお今回のデモでは、明確な差が出るようネットワークに負荷をかけた。通常のスライスは通信速度が遅く、不安定な状態となっていた。このため通常のスライスでは映像の途切れが頻発し、安定してプレーするのが難しかった。一方、専用のスライスでは通常のスライスの影響を受けることなく、非常にスムーズなプレーができていた。

 従来、ネットワークに負荷をかければ全ての通信が遅くなってしまっていただけに、今回の技術実証ではネットワークに負荷がかかっても特定のスライスだけは快適な通信が維持できるというネットワークスライシングの効果を見て取ることができた。

実際のゲームストリーミングのデモ。写真では伝わりにくいが、専用スライスを用いた左のスマートフォンはスムーズなプレーができる一方、通常スライスを用いた右のスマートフォンは映像が途切れ、プレーには支障が出ることが多かった。写真は2022年3月23日にKDDIが実施した「5G SA ゲームストリーミング技術検証説明会」より(筆者撮影)
実際のゲームストリーミングのデモ。写真では伝わりにくいが、専用スライスを用いた左のスマートフォンはスムーズなプレーができる一方、通常スライスを用いた右のスマートフォンは映像が途切れ、プレーには支障が出ることが多かった。写真は2022年3月23日にKDDIが実施した「5G SA ゲームストリーミング技術検証説明会」より(筆者撮影)
[画像のクリックで拡大表示]