全1991文字
PR

 iPad Airの新モデルが登場した。価格は若干値上がりしているが、上位モデルのiPad Proと同様のM1チップを搭載するなど、内容を考えるとコスパは向上していると言っていいだろう。特にWi-Fi+Cellularモデルが高くなったように感じるが、5G(第5世代移動通信システム)に対応しているのでこちらも妥当だと思う。

 新モデルは第5世代となるので、iPad Air(第5世代)と記載する。また、1つ前のモデルはiPad Air(第4世代)とする。

iPad Air第4世代と第5世代の価格(税抜き)
製品iPad Air(第4世代)iPad Air(第5世代)
容量64GB256GB64GB256GB
Wi-Fiモデル6万2800円7万9800円7万4800円9万2800円
Wi-Fi+Cellularモデル7万7800円9万4800円9万2800円11万800円
新登場のiPad Air(第5世代)
新登場のiPad Air(第5世代)
(撮影:アバンギャルド、以下同じ)
[画像のクリックで拡大表示]

非常に質感の高いボディーは色が魅力

 iPad Air(第5世代)のボディーは、基本的に前モデルと変わらない。サイズはまったく同じで、重量が数グラム増えているのだが、手にしてもほぼ気づくことはないだろう。

 大きく変わったのが本体カラーだ。質感の高さは継承しつつ、全体的ややはっきりとした色合いになった。iPad mini(第6世代)と同じスペースグレイ、パープル、ピンク、スターライトに加えて、ブルーが用意されている。今回は、このブルーを撮影した。

 ディスプレーも前モデルと同じ10.9インチで狭額縁だ。

 多くのユーザーにとってうれしいのは、指紋センサーが搭載されている点だろう。電源ボタンを兼用しているので、押すだけでログインできる。

本体はリサイクルアルミを採用しており、とても質感が高い
本体はリサイクルアルミを採用しており、とても質感が高い
[画像のクリックで拡大表示]
電源ボタンに指紋センサーを搭載している
電源ボタンに指紋センサーを搭載している
[画像のクリックで拡大表示]
下のiPad Air(第4世代)に比べると同じブルーでも色合いが濃くなっている
下のiPad Air(第4世代)に比べると同じブルーでも色合いが濃くなっている
[画像のクリックで拡大表示]