iPhoneには指紋認証(Touch ID)や顔認証(Face ID)といった仕組みが搭載され、以前よりもパスコードを入力する機会は減った。しかし、それらの認証に失敗した場合や、iPhoneを再起動した直後にはパスコードが必要になる。Touch IDやFace IDが便利なせいか、パスコードを忘れてしまう人も少なくない。
パスコードを忘れた場合の対応策を3つ紹介しよう。どの方法もiPhoneを初期化することになるので、バックアップがない場合はパスコードを再設定できても、元の状態には復元されない。
iPhoneはロックを解除できなくても、以前に1回でも同期したパソコンがあれば基本的にバックアップを取れる。パスコードを忘れたかもしれないと思ったら、iPhoneを消去する前にパソコンに接続してバックアップを最新の状態にしておこう。消去後のiPhoneはこのバックアップから復元するのがベストだ。もしiCloudにバックアップしている場合は、前回のバックアップで復元することになる。
第1の方法:パスコードを10回間違える
iPhoneでパスコード入力を5回連続で間違えると「ロックアウト」と呼ばれる状態になり使えなくなる。画面には「1分後にやり直してください」と表示される。6回連続で失敗すると次は5分後となる。7回、8回と失敗すると次に入力できるまでの待ち時間はそれぞれ15分となる。さらに9回間違うと1時間待たなければパスコードを再入力できない。
この時点で正しいパスコードを思い出せる可能性はかなり低いと思われる。このままパスコードの入力を続けたらどうなるだろうか。
iPhoneの「設定」→「Touch IDとパスコード」(iPhone Xでは「Face IDとパスコード」)とタップして表示される画面で「データを消去」をオンにしている場合は、パスコードの入力を10回連続で失敗すると、端末のデータが完全に消去される。再起動後にパスコードを再設定できる。時間はかかるがiPhoneしか持っていない場合は、最も簡単にiPhoneを消去できるかもしれない。これが1つ目の方法だ。
「データを消去」がオフの場合は、10回目にパスコード入力に失敗するとiPhoneが完全にロックされてしまう。こうなるとiPhoneだけでは初期化できない。「iTunes」がインストールされたパソコンが必要だ。その方法を次に紹介する。