全1486文字
「令和」の幕が開けても、「平成」を振り返る熱は冷めやらない。東京・神保町の建築専門書店「南洋堂書店」の関口奈央子氏が、4月・5月は「平成の建築を変えた名著」15冊を紹介してきました。番外編で紹介するのは「吉村順三作品集2 1978-1991」(吉村順三著、1991年)、「堀部安嗣の建築 form and imagination」(堀部安嗣著、2007年)、「住まいの基本を考える」(堀部安嗣著、2019年)の3冊。いつの時代においても「変わらないこと」に目を向けます。
「吉村順三作品集2 1978-1991」(吉村順三著、1991年)、「堀部安嗣の建築 form and imagination」(堀部安嗣著、2007年)、「住まいの基本を考える」(堀部安嗣著、2019年)
「令和」の幕が開けても、「平成」を振り返る熱は冷めやらない。東京・神保町の建築専門書店「南洋堂書店」の関口奈央子氏が、4月・5月は「平成の建築を変えた名著」15冊を紹介してきました。番外編で紹介するのは「吉村順三作品集2 1978-1991」(吉村順三著、1991年)、「堀部安嗣の建築 form and imagination」(堀部安嗣著、2007年)、「住まいの基本を考える」(堀部安嗣著、2019年)の3冊。いつの時代においても「変わらないこと」に目を向けます。