日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物を紹介します。今号の1枚は?
これまでの連載はこちら
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物を紹介します。今号の1枚は?
これまでの連載はこちら
小林市新庁舎 設計:梓設計
宮崎県の南西部に位置する小林市。新しい市役所は、“地域完結型”の木造・木質庁舎だ。市有林を利用し、地域内で製材・プレカット。施工も市内の建設会社が担当した。一連の生産プロセスを可能にしたのは、シンプルさを追求した構造設計だ。
富岡市役所 設計:隈研吾建築都市設計事務所
群馬県富岡市の新しい市役所は、敷地全体を街に見立てて、広場や路地空間と一体で建物を配置。中心市街地の再生に向けた一歩となるような拠点をつくった。庁舎建設に当たり、蚕糸(さんし)などに着目。地域にゆかりの材料を使った建材も開発した。
ナインアワーズ竹橋 設計:平田晃久建築設計事務所
デザイン性などを重視した「進化型カプセルホテル」。その先駆けが、ナインアワーズだ。これまでよりもカプセルと建築、立地の関係をより一体に扱ったデザインで、多店舗展開を加速している。その第1弾となる「ナインアワーズ竹橋」が、平田晃久氏の設計で完成した。
カタール国立図書館 設計:OMA
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、武藤聖一さんが撮影した「カタール国立図書館」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。
秋田オーパ 改修設計:青木茂建築工房
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、吉田誠さんが撮影した「秋田オーパ」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。
周南市立徳山駅前図書館 設計:内藤廣建築設計事務所
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、吉田誠さんが撮影した「周南市立徳山駅前図書館」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。
釜石市民ホール TETTO 設計:aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、吉田誠さんが撮影した「釜石市民ホールTETTO」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。
海南市新庁舎 設計者:日建設計
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、浅田美浩さんが撮影した「海南市新庁舎」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。
京都外国語大学新4号館 設計:シーラカンスアンドアソシエイツ
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、生田将人さんが撮影した「京都外国語大学新4号館」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。
静岡県富士山世界遺産センター 設計:坂茂建築設計
日経アーキテクチュアの最新号に掲載した建築物をピックアップ。今号の1枚は、平井広行さんが撮影した「静岡県富士山世界遺産センター」です。「建築プロジェクトデータベース」(日経 xTECH有料会員サービス)では、雑誌の発行と連動して最新の建築情報を更新。概要データや写真・図面などを見ることができます。