これまでの連載はこちら
連載
統計で読む住宅市場
目次
-
貸家が建つエリアは離婚率も高い
今回は持ち家・分譲住宅の新設着工戸数や貸家の新設着工戸数と関係性が強い住民属性(世帯特性や消費特性、行動特性)データの種別を分析した結果を紹介する。
-
地方で狙える省エネ化と耐震化
今回は住宅ストック市場における持ち家の耐震工事実施率と省エネ対策化率との関係性が強い住民属性(世帯特性や消費特性、行動特性)のデータを分析した結果を紹介する。
-
タクシーを使う地域の住宅投資は低調に
タクシーや飛行機の利用頻度が多いエリアでは、リフォームの市況が低調であることが既存の各種統計を分析することで判明した。
-
既存建物の取引が活発な所に泥棒出没
既存住宅の流通や新設戸数が多いエリアには窃盗犯が多く、郵便局は少ない――。興味深い結果が、各種統計を分析すると明らかになった。