全2109文字
スポーツ施設や文化施設などが集積する東京・神宮外苑地区。緑豊かなこのエリアの一角で、全周・全室にバルコニーを設けたホテルの建設が進んでいる。五輪後に、スポーツ・文化関連の様々なアクティビティーやにぎわいを生むための拠点の1つとなることを目指す。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の北側に位置し、19年11月22日に開業を控える「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」。歴史的・文化的に貴重な絵画を展示する聖徳記念絵画館やイチョウ並木、新宿御苑とも近接する。
施設の売りは、全室に備わるバルコニーだ。開口部が大きく、スポーツ観戦特有の熱気や、都心では珍しい自然環境といった神宮外苑の個性を、ホテルに居ながら体感できる。エリア一帯を“庭”のようにした、周辺の観光や散策の拠点にもなる。
事業主体である三井不動産ホテル・リゾート本部の石井孝佳・ホテル事業部事業グループ統括は、「今回のホテルは、三井ガーデンホテルズの最上位グレードに位置付けている。メインターゲットはインバウンドのレジャー客だ」と言う。
同社が明治神宮の所有する土地を賃借し、建物を所有、開発する。基本設計・デザイン監修を日建設計が、基本・実施設計、施工を清水建設がそれぞれ手掛ける。運営は三井不動産ホテルマネジメントが担う。
建物は地上13階建てで、最高高さは約48m。全周の全362室にバルコニーを設けている。付近には、ホテル内からの視界を遮る建物がほとんどない。この眺望をゲスト一人ひとりがバルコニー越しに独占できる。