全1311文字
バルコニー付きの大開口いっぱいに「国立競技場」を望む――。
2019年11月22日に開業した「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜(もり)プレミア」は、大改造が進む「東京の今」を満喫できる新拠点だ。20年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる国立競技場と道路を1本挟んで北側に立つ。
ホテルから国立競技場を見ると、今にも大歓声が聞こえて来そうなほど近く感じる。見どころを写真で紹介する。
関連記事
“五輪の地”の眺望を独占/ホテル激戦時代「個性化」で攻める。
建物は鉄骨造・鉄筋コンクリート造の地上13階建てで、延べ面積は約1万5900m2、最高高さは約48m。客室数は362室ある。三井不動産が明治神宮の所有する土地を賃借し、建物を所有・開発。基本設計・デザイン監修を日建設計が、基本・実施設計、施工を清水建設がそれぞれ手掛けた。運営は三井不動産ホテルマネジメントが担う。
特に人気を集めそうなのが、南面上階の客室。国立競技場全体を視野に収める“建築観覧”の特等席だ。周囲には、国立競技場の他、最寄り駅の1つであるJR千駄ケ谷駅との間には、同じく20年東京大会の競技会場となる東京体育館がある。
さらに、歴史的・文化的に貴重な絵画を展示する聖徳記念絵画館やイチョウ並木、新宿御苑とも近接する。この眺望がホテル最大の売りで、客室を建物の全方位に配置している。それぞれの方角にある東京の風景を、高層ビルなどに遮られずに見渡せる。