これまでの連載はこちら
連載
ケンセツ的視点
目次
-
平成が残した世代の断絶、若手技術者に克服の期待
日経コンストラクション2019年版「資格特集」の企画意図
日経コンストラクション2019年2月11日号の特集「資格で若手を強くする」を企画する際に思い出した読者からの投稿がある。15年10月12日号に当時37歳だった中央官庁の出先機関の職員から寄せられたものだ。
-
住宅が土木の防災力に頼り切る危うさ
住宅を襲う災害はしばしば、住宅の設計・施工者の頑張りだけでは対応しきれず、建てた土地の近辺に設けられた土木インフラが頼みの綱となる。このパターンに果たして限界はないのか――。
-
北斎も魅了した橋の造形美
「北斎の橋 すみだの橋」
一般に土木構造物は建築に比べて造形的な華やかさや多様性が乏しいが、橋は大いなる例外だ。絵画の題材として輝かしい歴史があり、古今東西の画家を魅了してきた。日本美術を代表する巨匠である浮世絵師の葛飾北斎もその一人だ。