建築物の省エネルギーを耐震、防火に次ぐ基本性能へ

削減目標の半分を建物が担う パリ協定の実現に向けたエネルギー消費量の削減目標。5030万kl削減という全体目標に対し、業務部門(非住宅建築物)と家庭部門(住宅)の目標値は47%を占める。非住宅・住宅の新築の合計は全体の13%にとどまり、既存建築物の断熱改修や設備の高効率化も必須となる (資料 : 国土交通省「改正建築物省エネ法の各措置の内容とポイント」を基に作成)
削減目標の半分を建物が担う
パリ協定の実現に向けたエネルギー消費量の削減目標。5030万kl削減という全体目標に対し、業務部門(非住宅建築物)と家庭部門(住宅)の目標値は47%を占める。非住宅・住宅の新築の合計は全体の13%にとどまり、既存建築物の断熱改修や設備の高効率化も必須となる (資料 : 国土交通省「改正建築物省エネ法の各措置の内容とポイント」を基に作成)

カーソルキー(←/→)でも操作できます