パネル8010枚、システム容量2403kW。岡山村田製作所(岡山県瀬戸内市)に駐車場を利用したメガソーラーが誕生した。両面から発電できる太陽光パネルで効率を高め、年間275万kWhの発電を見込む。
工場に隣接した1200台分の駐車場に、太陽光発電パネルの片流れ屋根を架けたカーポートがずらりと並ぶ。岡山村田製作所の駐車場だ。親会社の村田製作所(京都府長岡京市)が導入し、2020年3月にシステムを稼働させた。固定価格買取制度(FIT)の認定を受け、全量を売電している。
「電子部品を開発製造してエネルギーを扱う当社グループでは、以前から気候変動を踏まえたエネルギー負荷の低減に取り組んできた。今回は工場に隣接する用地を購入して工場敷地内にあった駐車場を移転させ、メガソーラーを導入した」。村田製作所企画管理本部管理グループファシリティ部の坂田繁寛部長は経緯を説明する。
敷地は、南北の縦軸と東西の横軸を組み合わせたL字形状となっている。ここに、屋根部分がおよそ18.5m×11.7mのカーポートを約60棟並べた。屋根となるパネルは、敷地の縦軸部分には南向きで、横軸部分には東向きで片流れ形状にそれぞれ架けている。12本の柱で支える各カーポートには、屋根傾斜の方向に沿って出入りするよう配置した14台分の駐車スペースを設けた。
太陽光発電パネルの総数は8010枚に及び、初年度推定では年間275万kWhの発電量を見込む。村田製作所によると、「一般家庭600世帯以上分の消費電力に相当する日本最大級の駐車場型メガソーラー」だ。設計・施工はオムロン フィールドエンジニアリング(東京都目黒区)が手掛けた。