全1521文字
「次世代モビリティーには有機ELディスプレーの搭載が当たり前になる」――。こう主張するのは、機能性薄膜材料デバイス国際会議(FTFMD)代表理事の濱田弘喜氏だ。CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)と呼ぶ車両技術の進歩に合わせる形で、ディスプレーの開発競争も新たなフェーズに突入する。同氏に車載ディスプレーの現状を聞いた。
この記事は有料会員限定です
【5/16締切】日経電子版セット2カ月無料!
日経クロステックからのお薦め
あなたの専門知識や経験を生かして、「日経クロステック」の記事や書籍の企画、取材・執筆・編集を担う編集記者(正社員)にトライしませんか。編集の経験は問いません。コミュニケーション能力が高く、企画力や実行力があり、好奇心旺盛な方を求めています。