AGCと壁材メーカーのノザワは、建物の壁面で太陽光発電を可能にする「アスロックレールファスナー太陽光パネル設置工法(仮称)」を共同開発したと、2022年11月17日に発表した。実用化に向けてオフィスビルなどを対象に試験販売を行い、23年内に本格販売の開始を目指す。
新工法は、ノザワが販売する壁材「アスロック」に、AGCの太陽光発電ガラス「サンジュール」の技術でパネルを取り付けるというものだ。通常、太陽光パネルの取り付けには専用の下地工事が必要になるが、AGCがノザワの外壁材と一体化して設置し、下地を不要にした。地震や風荷重などに対する安全性は確認済みで、両社は共同で新工法の特許を出願中である。
アスロックは耐火性や耐候性、遮音性、耐震性に優れた押し出し成形セメント板だ。主に鉄骨造の事務所や工場などの外壁や間仕切り壁に使用する。
一方、サンジュールはガラス建材としても使えるガラス一体型の太陽電池である。壁面や天窓、手すりなど、ガラスを設置できる場所ならどこでも取り付けられる自由度の高さが特徴だ。