全1426文字
PR

 「過去何十年、あまりに多くの建物が人の心に関心を払わず建てられてきた。それに対し、我々が目指してきたのは、誰もが思い入れを持てるような建築をつくることだ」。世界各地でプロジェクトを手掛ける英国のデザイナー、トーマス・ヘザウィック氏は2023年3月16日、東京・六本木ヒルズ森タワーで開いた記者会見で、力強く語った。

英ロンドンのデザイン事務所ヘザウィック・スタジオを主宰するトーマス・ヘザウィック氏。東京都内にある六本木ヒルズ森タワーでの展覧会に先立ち、記者会見のために会場を訪れた(写真:日経クロステック)
英ロンドンのデザイン事務所ヘザウィック・スタジオを主宰するトーマス・ヘザウィック氏。東京都内にある六本木ヒルズ森タワーでの展覧会に先立ち、記者会見のために会場を訪れた(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 ヘザウィック氏が1994年に英ロンドンで立ち上げたデザイン事務所ヘザウィック・スタジオ。国内初となる同社の展覧会が2023年3月17日、六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビュー(屋内展望台)で始まった。会期は23年6月4日までだ。

 東京都心の街並みを一望できる展示室で、ヘザウィック・スタジオがこれまで手掛けてきた建築やプロダクトなど、主要28プロジェクトを紹介する。建築写真や図面が天井からのれんのように垂れ下がり、その下に思わずのぞき込みたくなる大型の建築模型が所狭しと並ぶ。展示デザインはヘザウィック・スタジオが担当した。

写真中央手前は米ニューヨークに立つ「ヴェッセル」(19年竣工)の模型。計約2500段の階段と80カ所の踊り場で構成された、地上16階建ての展望台だ(写真:日経クロステック)
写真中央手前は米ニューヨークに立つ「ヴェッセル」(19年竣工)の模型。計約2500段の階段と80カ所の踊り場で構成された、地上16階建ての展望台だ(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]
ヘザウィック・スタジオは東京都港区の「麻布台ヒルズ」(23年竣工予定)で、低層部とランドスケープのデザインを担当している。会場にはその模型も置かれている(写真:日経クロステック)
ヘザウィック・スタジオは東京都港区の「麻布台ヒルズ」(23年竣工予定)で、低層部とランドスケープのデザインを担当している。会場にはその模型も置かれている(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 本展のタイトルは、「ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築」。文字通り、「魂」や「感情」がテーマだ。ヘザウィック氏は子どもの頃、職人がつくった小さな物に宿る“魂”に心を躍らせていたという。キュレーションを担当した森美術館の片岡真実館長は、「大きな建築や都市にも、この“魂”を込められるかという問いが、ヘザウィック・スタジオのデザインの原点になっている」と話す。

会場に入ってすぐの展示室ではプロジェクトの素材サンプルなどを展示している。中央で報道陣に展示内容を説明しているのが、森美術館の片岡真実館長だ(写真:日経クロステック)
会場に入ってすぐの展示室ではプロジェクトの素材サンプルなどを展示している。中央で報道陣に展示内容を説明しているのが、森美術館の片岡真実館長だ(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]