全3428文字
PR

 「JBL TOUR PRO 2」(以下、TOUR PRO 2)は、ハーマンインターナショナルが「JBL」ブランドで展開している完全ワイヤレスイヤホンの最上位モデルだ。音質の良さに加え、ノイズと逆位相の音を発生させてノイズを打ち消すアクティブ・ノイズ・キャンセリング(ANC)機能など、完全ワイヤレスイヤホンに求められそうな機能を網羅した万能型の製品だ。

JBLの完全ワイヤレスイヤホン「JBL TOUR PRO 2」。アクティブ・ノイズ・キャンセリング機能と、充電ケースにタッチ操作対応ディスプレーを備える。本体色はブラックとシャンパンゴールドの2色ある
JBLの完全ワイヤレスイヤホン「JBL TOUR PRO 2」。アクティブ・ノイズ・キャンセリング機能と、充電ケースにタッチ操作対応ディスプレーを備える。本体色はブラックとシャンパンゴールドの2色ある
(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]

 充電ケースにタッチ操作対応ディスプレーを備えるのも特徴で、スマートフォンを取り出さなくてもケースからイヤホンの設定、音楽再生の操作、通知の確認などができる。公式オンラインショップの販売価格は3万3000円(税込み)。イヤホンの音質や付加機能、操作性、そして充電ケースが備えるディスプレーの使い勝手を試してみた。

良好な装着感、聞こえ方はユーザーの耳に最適化

 イヤホンを装着してまず感じるのは装着感の良さだ。本体は厚みがあるが、耳によくフィットする。耳の穴にねじ込んだイヤーピースで固定するというよりも、穴の周囲に引っ掛けるようにして装着するため、耳への圧迫感が少ない。それでいてしっかり密閉されるので、ANC機能をオンにすると、周囲の音をシャットアウトしてくれる。

ディスプレーを搭載していることもあり、充電ケースは73gと重めだ
ディスプレーを搭載していることもあり、充電ケースは73gと重めだ
(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]
本体は複雑な形状をしているが、耳によくフィットして装着感は快適だ
本体は複雑な形状をしているが、耳によくフィットして装着感は快適だ
(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]

 TOUR PRO 2は、スマートフォンの専用アプリ「JBL Headphones」で様々な設定が可能だ。その中に、正しく装着できているかどうかをチェックする機能がある。イヤーピースのサイズが適切か、ANC効果が十分発揮されているかどうかを確認できる。

専用アプリ「JBL Headphones」で、イヤーピースのフィット感や、ANC機能の効果の発揮具合を確認できる
専用アプリ「JBL Headphones」で、イヤーピースのフィット感や、ANC機能の効果の発揮具合を確認できる
(出所:筆者がアプリ画面をキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]

 専用アプリには、ユーザーの年齢やリスニング経験に基づいて再生音を最適化する「Personi-Fi(ペルソニファイ)」という機能もある。実際に初期状態から自分の年齢、性別、リスニング経験をいろいろ変えて聞き比べてみると、高音域が鋭くなるなど聞こえ方が微妙に変化した。こうしたカスタマイズ機能により、耳のサイズや年齢などによらず最適な音が得られるようになっている。

「Personi-Fi」で、年齢、性別、周波数やひずみなどを理解しているかどうかといった「リスニング経験」に基づいた、音のパーソナライズができる
「Personi-Fi」で、年齢、性別、周波数やひずみなどを理解しているかどうかといった「リスニング経験」に基づいた、音のパーソナライズができる
(出所:筆者がアプリ画面をキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]