いつものように電車に乗っていたら、iPhoneに通知が。画面を見ると、わいせつな画像が大きく表示されている――。
最近、こんな話がよく聞かれるようになりました。これは「AirDrop痴漢」と呼ばれる行為で、知らない人からAirDrop(エアドロップ)でアダルト画像やグロ画像など、目にしたくない写真を送りつけられることを指します。受け取りは拒否できるのですが、送られた段階で画像はプレビューされるため、強制的に見せられてしまうのです。
ところで、「AirDrop」をご存じでしょうか。AirDropとはApple製デバイス同士で写真や書類などのコンテンツを共有する機能です。iPhoneからiPhoneへ、またはiPhoneからMacへ画像などを送り合うことができます。
AirDropはBluetoothとWi-Fiを使用して通信するため、携帯電話会社の回線を使う必要はありません。つまり写真を何十枚送っても、契約回線のデータ通信量を圧迫することがないという便利な機能です。若い世代はAirDropを「エアドロ」と呼び、写真の送受信にはもっぱらAirDropを使っています。今まで使ったことがない人は、写真の受け渡しなどにぜひ使ってみてください。