全2480文字
PR

iPhoneの名前から本名がバレないようにする

 先ほどのスマホ画面にあるように、AirDropの画面にはAirDropを受信できる(「すべての人」に設定している)デバイスの名前が表示されます。Apple IDに登録した実名がそのまま引き継がれている人もいるかと思います。

 名前を知られただけではそれほど問題は起きないかもしれませんが、名前を検索して所属する会社やプロフィールを調べられたり、SNSアカウントを特定して顔写真を確認したりといった可能性はあります。毎日の通勤時にiPhoneを利用している人は、ストーカーのように狙われるかもしれません。特に女性はアダルト画像の送信先にされやすいので、男性名などに名前を変えておいたほうが安全です。

 iPhoneの名前を変更するには、「設定」の「一般」から「情報」を表示し、「名前」を変更します。漢字よりローマ字やひらがななど特定されにくい名前がお勧めです。テザリングやBluetoothで他のデバイスに接続する機会がある人は、「iPhone」のみなど分かりづらい名前よりも、自分のiPhoneであることが分かる名前にしておきましょう。

「設定」の「一般」から「情報」を表示し、「名前」をタップします
「設定」の「一般」から「情報」を表示し、「名前」をタップします
[画像のクリックで拡大表示]
特定されにくい名前に変更します
特定されにくい名前に変更します
[画像のクリックで拡大表示]

 AirDropでわいせつな画像を送ると逮捕されることもあります。2018年7月に兵庫県で県迷惑防止条例違反の疑いで31歳の男性が逮捕されました。女性に送りつけた男性の局部の画像がスマホにあったこと、その男性の様子が不審だったので女性が写真に収めていたことから逮捕につながったようです。

 逮捕にまで至ればいいのですが、大抵は相手が分からないままで嫌な気持ちを抱えることになります。せめて送られないように、今すぐiPhoneの設定を変更しておいてくださいね。

鈴木 朋子(すずき ともこ)
ITジャーナリスト。ソフトウエア開発会社のSEを経てフリーランスに。SNSやアプリなどスマートフォンを主軸にしたサービスを行っており、書籍や雑誌、Webに多くの記事を執筆。スマホネイティブと呼ばれる十代のIT文化に詳しい。All About(オールアバウト)iPhone・SNSガイドも務める。著作は『今すぐ使えるかんたん文庫 LINE & Facebook & Twitter 基本&活用ワザ』(技術評論社)など20冊以上。 プロフィールサイト:http://tomoko.chu.jp Twitter:https://twitter.com/suzukitomoko/