全647文字
PR

 1年前、2年前、3年前それぞれの今週、どんな記事が読まれていたか――。過去3カ年分の同時期記事ランキングから、振り返ってみましょう。忘れていたあんなことやこんなことから、新たな発見があるかもしれません。

 5月27日~6月2日のアクセスランキング1位は、2018年が「SANAAや藤本壮介氏らが香川県のプロポで激突」、2017年が「『新国立』設計で隈研吾氏が悩んだ宿題」、2016年が「『確認取り消しマンション』塩漬けに」でした。本日5月30日から6月5日にかけて、本記事で紹介している記事すべてを無料で読めます。

2018年5月27日(日)~6月2日(土)

SANAAや藤本壮介氏らが香川県のプロポで激突

確認取り消しマンションで地裁判決、「都の判断に誤りなし」

図面と異なる施工、レオパレスが集合住宅915棟を調査

レオパレスのアパートに建基法違反の疑い、3万7853棟を全棟調査

室内機洗浄があだとなり火災に

(写真:日経アーキテクチュア)
(写真:日経アーキテクチュア)

2017年5月27日(土)~6月2日(金)

「新国立」設計で隈研吾氏が悩んだ宿題

ザハ・ハディド氏が世界に残した作品

現行基準前の新耐震木造を簡易チェック

木の造作が宙に浮く藤本壮介氏設計のJINS旗艦店

騒音事件の実態と7つのにおい対策!<後編>

(資料:大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JV作成/JSC提供)
(資料:大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JV作成/JSC提供)

2016年5月27日(金)~6月2日(木)

「確認取り消しマンション」塩漬けに

「アートポリスは無駄ではなかった」、伊東氏語る

隈氏がアンデルセン博物館コンペで北欧の強豪抑え勝利

「人口総合ランキング」1位は宮城の…

床にCLT使い1.82m跳ね出す木造住宅を開発

(写真:日経アーキテクチュア)
(写真:日経アーキテクチュア)