1年前、2年前、3年前それぞれの今週、どんな記事が読まれていたか――。過去3カ年分の同時期記事ランキングから、振り返ってみましょう。忘れていたあんなことやこんなことから、新たな発見が見つかるかもしれません。

 7月16日~7月22日のアクセスランキング1位は、2017年が「一条工務店が積水ハウスに迫る理由」、2016年が「ナゾのクレームが頻発!いったい、なぜ!?<前編>」、2015年が「安藤忠雄氏が会見、『もっと下げられないの?』」でした。

■2017年7月16日(日)~7月22日(土)

1位:一条工務店が積水ハウスに迫る理由

2位:パリの美術館、安藤忠雄氏の設計が明らかに!

3位:欧州の外断熱は通気層なしが基本
田中辰明・日本断熱住宅技術協会理事長に聞く

4位:幻の薬師寺食堂、BIMで復元
鉄骨造での木造意匠再現に3D設計が力を発揮

5位:谷口吉生氏の原点、耐震補強して再オープン
資生堂アートハウス、見えない補強で地震地域係数「1.2」に

■2016年7月16日(土)~7月22日(金)

1位:ナゾのクレームが頻発!いったい、なぜ!?<前編>
シリーズ 『顧客には「媚びず!甘えず!嫌われず!」』 その1

2位:世界遺産に沸く上野ってどんな街
山手と下町が共存、駅の構造も高低に

3位:建基法の住宅、震度6強以上で“倒壊、全壊”との声

4位:基本設計の価値を見直せ
ケンセツ的視点

5位:免震で救われたコルビュジエの意匠
国立西洋美術館本館の歴史を過去記事から振り返る

■2015年7月16日(木)~7月22日(水)

1位:安藤忠雄氏が会見、「もっと下げられないの?」
新国立競技場のデザイン選定の責任を語る

2位:工務店が選んだ「10年後も強い工務店」

3位:新国立競技場「ゼロベースで見直し」へ
安倍晋三首相が建設計画を「白紙に戻す」と表明

4位:「ザハ案は白紙に」、芦原JIA会長が新国立で提言

5位:伊東豊雄氏設計のぎふメディアコスモスがオープン