PR

1年前、2年前、3年前それぞれの今週、どんな記事が読まれていたか――。過去3カ年分の同時期記事ランキングから、振り返ってみましょう。忘れていたあんなことやこんなことから、新たな発見が見つかるかもしれません。

 12月24日~12月30日のアクセスランキング1位は、2017年が「ヌーベル設計のルーブル・アブダビ開館」、2016年が「完成間際の『地下室マンション』確認取り消し」、2015年が「『新国立』大成・梓・隈陣営に軍配」でした。2018年12月27日~2019年1月2日にかけて、本記事で紹介している各年1位の記事を無料で読めます。

2017年12月24日(日)~12月30日(土)

ヌーベル設計のルーブル・アブダビ開館
8層の重なりで「光の雨」を降らせる

「東光園」文化財登録で伊東豊雄氏が恩師を語る
記念シンポジウムで明らかにした菊竹清訓氏の影響

狭小住宅のANDO、本領発揮の「4×4の住宅」
安藤忠雄の奇跡 建築関係者が見た安藤忠雄の実像(7)

露呈した擁壁のリスク:2017年の住宅ニュース(3)

女性主体の設計による女性のためのオフィス
女性が組織を伸ばす! 女性の本音をトイレ空間に反映

2016年12月24日(土)~12月30日(金)

完成間際の「地下室マンション」確認取り消し
高さ制限に違反、「地盤面の算定に合理性欠く」と東京地裁

糸魚川大火、建物焼失4万m2の猛威

特別公開!建築女子オススメ1日旅・バンコク編
南国の陽光にパワーをもらう旅

日建のプレゼンを情報公開で入手した男
記者の目

木密地域の糸魚川大火が投じた“防火改修”の必要性

2015年12月24日(木)~12月30日(水)

「新国立」大成・梓・隈陣営に軍配
工期短縮の“実現性”が「A案」採用の決め手

施工者の判断ミスで足場倒壊、JR神戸線新駅工事

仕事の7割がコンペ、OMAの“実験場”ルポ
重松象平氏が案内する米ニューヨークオフィスの日常

英ホプキンス事務所の華麗なる仕事場
自社設計のオフィスで働きぶりを「見せる」

超高層と免震ビルの耐震基準を強化
国交省が長周期地震動の対策案