日経AutomotiveのDisassembly Report「電池を後席下に置き、運動性能高める トヨタ自動車『アクア』(下)」の転載記事となります。
今回は、トヨタ自動車の小型ハイブリッド車「アクア」のハイブリッドシステムの電池パックや協調回生ブレーキ、シャシー部品、内装部品についてみていく。同車の車両分解研究は、埼玉県産業振興公社の次世代自動車支援センター埼玉が実施した。実際の分解作業はさいたま自動車大学校内の整備工場で行われ、その後分解した部品が埼玉県川口市の埼玉県産業技術振興センターで一般公開された(図1)。アクアでは、ハイブリッドシステムを小型・軽量化して搭載することが課題であったため、電池パックにもその工夫がされている。