全376文字
PR

 Excelはアドインというオプション機能を追加できる。このアドインにピープルグラフがある。例えば人数やパソコンの台数を表示する場合、グラフの棒の部分に人やパソコンのピクトグラムを重ねて表示することがある。ピープルグラフを用いると、このような凝ったグラフを時短で作成できる。

ピープルグラフの追加と作成

 ピープルグラフを作成するには、まずアドインを追加する。その後シートに入力したデータをピープルグラフに反映させる。通常のグラフの作り方とは異なるので、ちょっと戸惑うかもしれない。

「挿入」タブから「アドインを入手」ボタンをクリックし、「検索」ボックスに「people」と入力して検索する。トップに「People Graph」が表示されるので、「追加」ボタンを押す。その後さらに「続行」を押す
「挿入」タブから「アドインを入手」ボタンをクリックし、「検索」ボックスに「people」と入力して検索する。トップに「People Graph」が表示されるので、「追加」ボタンを押す。その後さらに「続行」を押す
[画像のクリックで拡大表示]
いきなりピープルグラフが現れる。グラフのボディー部分をクリックすると右上に「データ」と「設定」のボタンが現れる
いきなりピープルグラフが現れる。グラフのボディー部分をクリックすると右上に「データ」と「設定」のボタンが現れる
[画像のクリックで拡大表示]
「データ」ボタンをクリックする。「タイトル」に入力済みのテキストを削除して、ここでは「年間来店数」と入力した。さらに「データの選択」をクリックする
「データ」ボタンをクリックする。「タイトル」に入力済みのテキストを削除して、ここでは「年間来店数」と入力した。さらに「データの選択」をクリックする
[画像のクリックで拡大表示]
あらかじめシートに入力してあったA2:B5のデータを選択して、「作成」をクリックする
あらかじめシートに入力してあったA2:B5のデータを選択して、「作成」をクリックする
[画像のクリックで拡大表示]
ピープルグラフが出来上がった。しかし、余白が多すぎる。これは人のピクトグラム1体が1万人になっているからだ
ピープルグラフが出来上がった。しかし、余白が多すぎる。これは人のピクトグラム1体が1万人になっているからだ
[画像のクリックで拡大表示]
ピープルグラフの枠(ボディーではうまくいかない)をクリックして、右辺上にあるハンドルを右にドラッグする。グラフの幅を十分拡大すると、ピクトグラム1体につき1000人で表示でき、無駄な余白がなくなった
ピープルグラフの枠(ボディーではうまくいかない)をクリックして、右辺上にあるハンドルを右にドラッグする。グラフの幅を十分拡大すると、ピクトグラム1体につき1000人で表示でき、無駄な余白がなくなった
[画像のクリックで拡大表示]