
2018年7月列島縦断豪雨
目次
-
「2日分」の部品は確保、三菱ふそうが操業再開
3日目以降に不安は残る
ついに部品が届いた――。西日本を中心に大きな被害をもたらした列島縦断豪雨の影響によって二つの工場で操業を止めていた三菱ふそうトラック・バスは、2018年7月11日の朝から操業を再開した。
-
西日本の一部で通信できない状況続く、NTT西が7月10日現在の影響数を発表
NTT西日本は2018年7月10日、西日本エリアの大雨による通信サービスへの影響(同日午後0時現在、第15報)を発表した。西日本の一部エリアで、通信サービスが利用できない状況となっている。
-
部品メーカーで2人の死者、部品供給ストップ 三菱ふそうが操業休止
再開は7月11日以降に
西日本を中心に大きな被害をもたらした列島縦断豪雨によって、自動車部品メーカーのヒルタ工業(岡山県笠岡市)の従業員2人が死亡した。同社の本社工場内に土砂が流れ込み、同2名を含む従業員数名が生き埋めになったと見られる。これにより、工場の操業休止に追い込まれる自動車メーカーも出てきた。
-
平成で最悪、2万件の浸水データで見えた「危険エリアの8割に被害」の可能性
ウェザーニューズは2018年7月10日、西日本を中心に甚大な被害をもたらした「平成30年7月豪雨」の浸水ビッグデータ分析の続報を公表した。一般ユーザーを対象に7日から実施した緊急アンケートの結果から、国や自治体が定める水害リスクが高い地域のうち約80%で浸水や冠水の被害が出た可能性があることが判明…
-
浸水被害受けたパナの岡山工場、復旧まで最低1週間
列島縦断豪雨による浸水被害を受けたパナソニックの岡山工場は、復旧までに最低でも1週間はかかることが分かった。
-
大日本印刷・三原工場が操業停止、反射防止フィルムを製造
大日本印刷は、三原工場(広島県三原市)が豪雨被害の影響を受けた。工業用水が断水し、操業を停止した。同社の広報部門によると、操業の再開は、工業用水の給水が復旧してからになるという。2018年7月10日午前11時現在、操業再開の見通しは立っていない。
-
崩壊土砂を回避できず橋桁流失、高知道
西日本を襲った記録的な豪雨で、高知県大豊町の山間部を走る高知自動車道上り線にある立川(たぢかわ)橋の橋桁が3径間、長さ約60mにわたって崩落した。同橋は立川トンネルの坑口のすぐ南側に架かる。
-
ディスコの関空向け物流、陸路が使えないため航路に変更
ディスコは2018年7月9日、広島県呉市にある同社工場への豪雨の影響について続報を発表した。
-
トヨタの九州3工場、9日午前に稼働再開
今後は「部品供給の状況」で判断へ
トヨタ自動車グループは、西日本を中心とした豪雨被害によって休止していた九州の3工場の稼働を、2018年7月9日午前に再開させた。同月6日夜から操業を休止していた。トヨタ広報によると、「工場自体の被災はない」という。
-
ホンダ、販売店で一部床上浸水
ホンダは、生産に関しては2輪車もクルマも豪雨の影響を特に受けていない。西日本にある、2輪車を生産する熊本製作所(熊本県・大津町)も、軽自動車の「N-BOX」やコンパクトカー「フィット」を生産する鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)も通常通り操業を続けているという。
-
三菱自動車、水島工場の操業を再開
三菱自動車は、水島工場(岡山県倉敷市)が軽微な影響を受けた。同工場は、軽自動車の「eKワゴン」や「eKスペース」など、小型SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)の「RVR」を生産する。2018年7月6日(金)の午後に軽自動車の生産の一部を、RVRの全生産を止めた。翌7日(土)は操業するはず…
-
土砂崩れで民家倒壊のあった京都府綾部、京セラ・オムロンの工場被害なし
豪雨の影響で土砂崩れによる民家倒壊などの被害が発生した京都府綾部市には、京セラやオムロンの工場がある。
-
パナソニック、岡山工場が床上浸水
2018年7月の列島縦断豪雨により西日本を中心に多くの被害が出ている。その中で、パナソニックの岡山工場(岡山市)では、1階の床上まで浸水する被害が出た。
-
マツダ、本社・防府両工場を7月10日まで2日間休止
従業員の安全確保を優先、サプライチェーンが混乱
西日本を中心に大きな被害をもたらした列島縦断豪雨を受けて、マツダは本社工場(広島県府中町)と防府工場(山口県防府市)の操業を、2018年7月9~10日の2日間休止する。
-
ディスコ呉工場、断水の影響で2日間の生産遅れが発生
ディスコは2018年7月9日、今回の列島縦断豪雨によって生産に遅れが出ると発表した。現時点の受注について、顧客への到着が最大で2日間程度遅れる見込みだという。
-
ダイハツ4工場が休止、部品供給停滞 豪雨の影響で
ダイハツ工業は2018年7月9日の12時時点で、4工場が稼動を休止中。本社工場(大阪府池田市)、滋賀第1工場(滋賀県竜王町)、大分工場(大分県中津市)、京都工場(京都府大山崎町)である。
-
岡山のクラレ、広島のリョービは通常通り操業、列島縦断豪雨
西日本を中心に大きな被害をもたらしている列島縦断豪雨だが、クラレの岡山事業所(岡山県岡山市)、倉敷事業所(岡山県倉敷市)は特に被害が発生しておらず、7月9日現在、いずれの工場も通常通り操業している。リョービの広島工場、広島東工場(いずれも広島県府中市)も「7月7~8日の週末のみ安全に配慮して操業を…
-
西日本を中心とする大雨で土砂災害や落橋が多発
台風7号と停滞する前線が、西日本から中部、北海道と広範囲にわたって大きな被害をもたらした。総務省消防庁が発表した2018年7月8日午後3時30分時点の被害状況では、死者57人、行方不明22人、負傷者101人の人的被害が生じている。住宅の被害については、全壊が23棟、半壊が20棟、一部破損が185棟…