全1656文字
PR

 100均ショップの家電売り場には、コンセントや電源プラグ用のグッズも数多く売られている。今回はそうした中から、コンセント周りの整理整頓や安全確保に役立ちそうな5製品を紹介する。

電源ケーブルに取り付けてケーブルを整理

 機器を利用しないとき、節電のために電源プラグを抜く人は多いだろう。だが、抜いた電源プラグが壁と家具のすき間などに入り込んでしまい、再度使う際に電源プラグが見当たらず困ったことはないだろうか。こうした事態を防ぐには、抜いた電源プラグをコンセントのそばに常に置いておけばよい。そうした使い方をする人にとって便利なグッズがダイソーやキャンドゥで売られていた。

 「コンセントプラグ ホルダー」は電源ケーブルに取り付けて使うケーブル整理グッズ。電源プラグを抜いた後、ケーブルに取り付けたこのグッズをコンセントに挿し込むと、外した電源プラグをコンセントの近くに保持しておける。

ダイソーやキャンドゥで売られていた「コンセントプラグ ホルダー」。ケーブルに取り付けて使う整理整頓グッズだ
ダイソーやキャンドゥで売られていた「コンセントプラグ ホルダー」。ケーブルに取り付けて使う整理整頓グッズだ
価格は110円(税込み)(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]

 本体をスライドすると蓋が開き、内部にケーブルを通して固定する。素材に電気を通さない樹脂を使うため、コンセントのカバーにもなり、トラッキング火災も防げるとしている。

ケーブルに取り付けて使う。電源プラグを外した後、コンセントの穴に差し込むとその場所に電源プラグを保持できる。抜いた電源プラグがすぐ見つかるため便利だ
ケーブルに取り付けて使う。電源プラグを外した後、コンセントの穴に差し込むとその場所に電源プラグを保持できる。抜いた電源プラグがすぐ見つかるため便利だ
(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]

電源プラグを抜きやすく

 「ラクラク抜ける電源アダプター」は電源プラグに取り付ける補助器具。コンセントに挿した状態でレバーを押すと電源プラグが簡単に引き抜ける。頻繁に抜き差しする電源プラグに取り付けておくと便利だ。

ダイソーで購入した「ラクラク抜ける電源アダプター」。電源プラグの抜き差しを補助するグッズだ
ダイソーで購入した「ラクラク抜ける電源アダプター」。電源プラグの抜き差しを補助するグッズだ
価格は110円(税込み)(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]

 定格電流が15アンペア、電力使用量が1500ワット以下の機器で利用できる。1500ワット以下であってもドライヤーやヒーター、エアコン、こたつ、電子カーペット、電子レンジなどは一時的に電力が上回ることがあるため、利用は避けるようパッケージで警告している。

電源プラグに取り付けて使う。青いレバーを押すだけで電源プラグが抜ける。頻繁に抜き差しする機器に取り付けると便利
電源プラグに取り付けて使う。青いレバーを押すだけで電源プラグが抜ける。頻繁に抜き差しする機器に取り付けると便利
(写真:スタジオキャスパー)
[画像のクリックで拡大表示]