コロナ禍で在宅勤務者が一定の割合を占めるなか、BCP(事業継続計画)の観点から、従業員の自宅における防災対策が不可欠となっている。防災関連グッズは、100均ショップでも数多く売られている。筆者が試して便利だと思った防災グッズ5製品を紹介する。
地震の揺れでテレビやディスプレーが倒れて画面が派手に割れてしまった、という話を聞くことがある。転倒を防ぐには、機器の底と接地面を粘着マットで固定する方法がある。
粘着マットは家電量販店で500円程度(税込み、以下同)から買える。100均ショップでも様々なサイズの粘着マットが売られている。
ワッツで購入した「防振粘着マット」は、幅40×奥行き40×厚さ3ミリメートルで、テレビやディスプレーなどの固定に便利だ。透明なので底面の外側にはみ出ても目立たない。粘着力が強いので、少しの揺れならびくともしなさそうだ。
厚みがあり軟らかいので、衝撃を吸収しやすい。また、接着面が汚れて粘着力が弱くなっても、水洗いすれば復活して繰り返し使える。