スマホリングは、スマホ本体やケースの背面に取り付けて使う器具だ。リング部分に指を通してスマホを持つと、不注意による落下を防ぎやすくなる。最近はやりの大型スマホを購入したものの、大きすぎてきちんと持つことができず、ヒヤヒヤしながら使っている人もいるだろう。そうした人にお薦めだ。
リングは角度を自由に調節でき、立てるとスマホスタンドとして使える。家電量販店では800~3000円程度で販売されているが、100均ショップでも売っている。
製品によってリング部分の作りに差
今回はダイソーの「スタンドリング」と、セリアやキャンドゥなどで販売している「FINGER RING」を購入した。両製品の形は非常に似ているが、よく見ると異なる部分がある。例えば、リング部分の金属は、スタンドリングが細くザラザラとした梨地状に表面加工されている。それに対し、FINGER RINGは太くて表面加工は平面だ。
台座は両方とも、素材にポリカーボネートを使っている。台座の面積はほぼ同じだが、スタンドリングの台座の方が1ミリ程度薄かった。
では100均ショップのスマホリングは、家電量販店で売っている製品とどこが違うのか。家電量販店で売っているスマホリングを購入して比べてみた。