パソコンやスマホを使えば使うほど、机の周りやカバンの中などにケーブル類が増えてくる。ケーブルを使わないときはグッズを使って小さくまとめたり、収納したりしたいところだ。100均ショップには多くのケーブル整理グッズが売られている。
セリアで購入した「しわけられる!EVAスライダーポーチ」は、内部に仕切りを備えた小型ポーチ。仕切りが2カ所あり、ケーブルや電源アダプター、イヤホンなどを分類して収納できる。サイズは幅200×高さ152ミリメートルでA5サイズの紙とほぼ同じ大きさ。小さめのカバンにも入れられるので、ちょっとした外出にも便利だ。
開口部にはスライド式のファスナーが付いており、収納したケーブルやイヤホンなどが中から飛び出す心配もない。ケースは半透明で中が見えるため、収納した物を判別しやすい。ファスナーのスライダー部分には、付属のラベルを貼る平面のスペースが用意されており、中に何を収納したかを記したメモを貼ることもできる。
ダイソーに売られていた「貼って留められる面ファスナー」は、面ファスナーを使うケーブル収納グッズ。面積が広い方の面ファスナーの裏側に両面テープが付いており、壁や柱などに貼って使う。ケーブルを束ねた状態で壁や柱などに固定できるので、頻繁に使うケーブルの一時的な収納に便利。テレビやパソコンの裏側など、配線をこまめに変える場所でケーブルを束ねるのに活用しやすい。1パッケージに3個入っている。