全921文字
PR

 日経クロステックのIT関連ニュースの中から、最近話題になっているトピックについて、日経クロステック編集部のバーチャル記者「黒須もあ」がクイズ形式の動画で紹介します。第3弾です。(日経クロステック編集部)

【もあクイズ】知って得する、IT業界クイズ!第3弾!【黒須もあ】
【もあクイズ】知って得する、IT業界クイズ!第3弾!【黒須もあ】
画像のクリックでXmoa_channelの動画を再生 https://www.youtube.com/watch?v=ORndXiu2Vs4(出所:日経クロステック)

 こんにちは、日経クロステック記者の黒須もあです。今回はクイズ企画「IT業界クイズ」の第3弾をお届けします!日経クロステックで紹介してきたIT関連ニュースの中から、ITベンダーの技術者や営業担当者の方が押さえておきたいトピックを、クイズ形式で紹介しちゃいます!

ランキング1位の「富岳」と2位の「Summit」の性能差は?

 理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピューター「富岳」が、ヨーロッパ夏時間の2020年6月22日、スーパーコンピューターの性能を競う世界ランキング「TOP500」で1位を獲得しました。同ランキング2位は米IBMなどが開発した「Summit」。さて、富岳は2位のSummitに何倍の性能差をつけたでしょう?

「TOP500」ランキング1位のスパコン「富岳」と2位の「Summit」の性能差は何倍でしょうか?
「TOP500」ランキング1位のスパコン「富岳」と2位の「Summit」の性能差は何倍でしょうか?
(出所:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

新型コロナ対策アプリ「COCOA」の仕組みは?

 厚生労働省は2020年6月19日、新型コロナウイルス感染症対策としてスマートフォン用アプリを公開しました。正式名称は「新型コロナウイルス接触確認アプリ」で、愛称は「COCOA」(ここあ)です。インストールすると新型コロナの感染者と自分が濃厚接触した可能性がある場合に通知してくれます。さて、このアプリでは感染者との濃厚接触をどのような仕組みで判断するでしょう?

新型コロナ対策アプリ「COCOA」では、感染者との濃厚接触をどのような仕組みで判断するでしょうか?
新型コロナ対策アプリ「COCOA」では、感染者との濃厚接触をどのような仕組みで判断するでしょうか?
(出所:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

「Rakuten mini」が抵触した法律は?

 楽天モバイルは2020年6月26日、同社が販売するスマートフォン「Rakuten Mini」において、法律に抵触する端末を市販していたと明らかにしました。さて、今回抵触した法律とは次のうちどれでしょう?

2020年6月に楽天モバイルのスマートフォン「Rakuten mini」が抵触したという法律は何でしょうか?
2020年6月に楽天モバイルのスマートフォン「Rakuten mini」が抵触したという法律は何でしょうか?
(出所:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 ここに載せた問題は、動画内で紹介しているクイズの一部です!動画ではもっと紹介しています!クイズの答えは、ぜひ動画でチェックしてくださいね!

クイズの答えは、ぜひ動画でチェックしてくださいね!
クイズの答えは、ぜひ動画でチェックしてくださいね!
(出所:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

それでは最後に…

 最後の締めに、いつものあれ、お願いします。クロステーック!!!

いつものあれ、いっしょにお願いします。「クロステーック!!!」
いつものあれ、いっしょにお願いします。「クロステーック!!!」
(出所:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

日経クロステックの関連記事

Xmoa channel

ほかにも様々な動画を公開しています!
チャンネル登録よろしくお願いします!