日本郵便と日本郵政不動産は2022年3月10日、JR広島駅の南口広場に隣接する敷地で、地上19階建てのオフィスビル「広島JPビルディング」が同年8月末に竣工する予定だと発表した。低・中層部を緑で覆い、広島駅前の新しいランドマークになることを目指す。
特徴は、広島エリアでは珍しい大型のオフィスフロアプレートを備えることだ。7~19階の高層部には、基準階面積専有部が約1530m2ある無柱空間を用意する。1フロアを最大11分割でき、最小区画が約118m2からテナントに対応する。6階には180席を予定するテナント専用の食堂やカフェテリアを設け、オフィスワーカーを支援する。
低層部には、街に開いた緑豊かな公開空地や歩行者空間を設ける。広島駅南口広場から人の流れが連続し、1~2階に誘致する店舗と共に駅前ににぎわいを生み出す。1階には郵便局もできる。
3~5階には、地方の生活に欠かせない車の自走式駐車場を設置。テナント企業の移動ニーズに応える。駐車場の壁面の一部は緑化。公開空地の植栽と併せて、低・中層部を緑あふれる空間にする計画だ。
広島JPビルディングは「広島駅南口計画(仮称)」と呼ばれていた駅前の巨大プロジェクトである。敷地は「広島東郵便局」の跡地だ。事業者は日本郵便で、日本郵政不動産がプロジェクトマネジメントを担う。
敷地面積は約4200m2、延べ面積は約4万4200m2。建物の構造は、鉄骨造。設計は日本郵政で、久米設計が設計協力している。施工は鹿島が手掛ける。