全4153文字
PR

 新東名高速道路の新御殿場インターチェンジ(IC)─御殿場ジャンクション(JCT)とその周辺道路が2021年4月10日、開通した。東名高速道路と中央自動車道を高速道路で行き来できるようになり、観光や物流の面で利便性が向上した。開通前に開催された現場見学会で実際に走行した様子を、開通当日に行われた式典の模様と合わせて伝える。

(写真:大上 祐史)
(写真:大上 祐史)
[画像のクリックで拡大表示]

 新東名は、海老名南JCT─豊田東JCT間の延長約254kmを結ぶ高速道路だ。これまでに海老名南JCT─伊勢原大山IC間の延長約8km、御殿場JCT─豊田東JCT間の延長約200kmが開通していた。今回、新御殿場IC─御殿場JCT間の約7kmが開通した。建設を進めている伊勢原大山IC─秦野ICの延長約13kmが21年度に、秦野IC─新御殿場ICの延長約26kmが23年度にそれぞれ完成すると、新東名は全線開通になる。

(資料:中日本高速道路会社)
(資料:中日本高速道路会社)
[画像のクリックで拡大表示]

 新東名の新御殿場IC─御殿場JCT間の延長7.1kmと同時に開通したのは、国道138号須走道路・御殿場バイパス(西区間)の須走口南IC─ぐみ沢IC間と、国道469号御殿場バイパス・県道仁杉柴怒田線だ。

(資料:中日本高速道路会社)
(資料:中日本高速道路会社)
[画像のクリックで拡大表示]

 御殿場JCTで東名と新東名は接続するが、以下のルートは利用できないので注意が必要だ。

  • 東名高速の東京方面→新東名の新御殿場IC
  • 新東名の新御殿場IC→東名高速の東京方面
  • 東名高速の名古屋方面→新東名の名古屋方面
  • 新東名の名古屋方面→東名高速の名古屋方面