全1168文字
PR

著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。

 今回は相次ぐWebサイト改ざん被害を取り上げる。被害に遭ったのは、北九州市の「北九州市買い物応援ウェブサイト」と茨城県産業技術イノベーションセンターのWebサイト、プライムアースEVエナジーのWebサイトである。

児童ポルノへのリンクを一時掲載

 北九州市は2022年9月13日、市の保健福祉局地域福祉推進課が管理する北九州市買い物応援ウェブサイトの改ざんを確認したため、当該サイトを公開停止したと発表した。

北九州市のWebサイト改ざん被害
北九州市のWebサイト改ざん被害

 同日午前11時30分ごろ、警察から委託を受けてインターネットを監視する事業者から「Webサイトが改ざんされ、児童ポルノへのリンクが掲載されている」と指摘を受けて事態を把握。市はWebサイトを管理している事業者に連絡し公開を停止した。

改ざん被害を受けた「北九州市買い物応援ウェブサイト」にアクセスしたところ(9月16日時点)
改ざん被害を受けた「北九州市買い物応援ウェブサイト」にアクセスしたところ(9月16日時点)

 改ざんが行われたとみられる期間は2022年9月12日午後7時57分から9月13日午前4時46分まで。「お知らせ」「かわら版」という欄に計8回書き込まれた。市はWebサイトで個人情報を取り扱っていないため、個人情報漏洩の被害はないと説明。原因調査を管理事業者に依頼し、その結果をもとに対策を検討するとしている。

(北九州市の発表資料)