著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。
2019年10月後半の注目ニュースは3件。最初は、3週間以上障害が続くプロバイダーのトラブルを取り上げる。
マンション向けプロバイダーで障害、原因はDDoS攻撃(10月25日)
マンション居住者向けのインターネット接続サービス「ファイバービット」では2019年10月2日から3週間以上、断続的に通信障害が発生している。

同サービスを提供するエフビットコミュニケーションズは障害の原因をDDoS攻撃と特定。全国エリアの一部のマンションが影響を受けるとしている。
障害の長期化にユーザーの不満が爆発。Twitterには、不満を訴えるユーザーの投稿があふれている。
同社は障害が長期化している理由を、攻撃元のIPアドレスが変化しているためだと説明する。当初の対処法では攻撃元のIPアドレスを特定して通信を遮断していたが、攻撃元のIPアドレスが変化したため、再発を繰り返したという。攻撃への対処に併せて、マンション共用部に設置された機器をDDoS攻撃に対応したものに交換して復旧を目指している。
同社は障害が発生した後、異常な通信を検知した履歴を公開している。10月25日までに20回以上の異常通信を検知している。
http://www.fiberbit.net/news/info/2091/