Windows 7のサポート終了まで1年を切った。今後1年以内にPCを買い替える予定のユーザーもいるだろう。本特集では、多数ある中から自分に合ったPCを選ぶためにチェックすべきポイントを解説する。

特集
ノートPCの選び方
目次
-
理想的だが完璧ではないノートPC、周辺機器で賢く補う
ノートPCを探していると、ほぼ理想的だがどうしても必要な機能が1つ2つ欠けている製品に出くわすことがある。特に薄型ノートPCは、サイズや薄さを優先するため、搭載機能が絞られている。こうしたノートPCでは、周辺機器との組み合わせを考えたい。
-
ノートPCの液晶ディスプレー、サイズと解像度の選び方
PCのデスクトップを表示する液晶ディスプレー。広ければ広いほど大きなデスクトップを利用できるため、CPUやメモリーなどの基本スペックに次いで、使い勝手に強く影響する要素である。
-
ノートPCを賢く選ぶ、ネットワーク機能を見極める方法
PCを使う上では、快適にインターネットにアクセスできる環境を整える必要がある。メールを送受信したり、Webで情報を収集したりするのはもちろん、ファイル同期サービスやメッセージングサービスなども、インターネットに接続しないと利用できないからだ。そこで今回は、ノートPCのネットワーク機能を見ていく。
-
ノートPC選びで迷いやすい、基本仕様の見極め方
ノートPCを選ぶ際には、CPUやメモリー、ストレージといった基本スペックも重要なチェックポイントとなる。これらの要素は、仕事でPCを利用する際の快適度に直結するからだ。
-
A4かB5か?失敗しないノートPCの選び方
本特集では、ノートPCの買い替えを検討しているユーザー向けに、重要なチェックポイントを解説する。今回は大きさや重さ、形状についてのトレンドを整理する。