PCやスマホ、タブレット、周辺機器――。デジタルデバイスは製品数が多く、どれを選ぶべきか迷うもの。本連載では、話題の製品の気になる点、分からない点をメーカーの担当者に取材。レビューとともに、買うかどうかを決める際に役立つ情報を紹介する。

話題の製品 買うかどうかで迷ったら
目次
-
NECのAndroidタブレットに1万9800円からの新機種、「あの用途」なら買いだ
NECパーソナルコンピュータが手ごろな価格のAndroidタブレット「LAVIE Tab Eシリーズ」をモデルチェンジした。
-
あそこに期待しすぎなければ買い、13インチで世界最小の「HP Spectre x360 13」
米HPから魅力的なモバイルノートが登場した。13インチ(13.3インチ)ディスプレーのモデルとしてフットプリントが世界最小の「HP Spectre x360 13」である。これで回転式の2in1というのだから素晴らしい。
-
ディスプレーは「技あり」、使い勝手に優れたSIMフリー版AQUOS sense 3
シャープのスマホ「AQUOS」シリーズの中で特に売れ線なのが「AQUOS sense」シリーズだ。今回はその最新モデルである「AQUOS sense 3」が、どのようなユーザーにとって「買い」なのか、詳しく見ていきたい。
-
超高性能の2画面PC「ZenBook Pro Duo」、最大のターゲットはあの職業の人
台湾の華碩電脳(エイスース、ASUS)がセンセーショナルなノートPC新モデル「ZenBook Pro Duo」を発売した。久々に見る2画面パソコンで、かつしっかりとしたキーボードが付いているのがポイントだろう。
-
超ワイド画面で勝負の「Xperia 1」、どんな用途なら買いか?
どこか代わり映えしないスマホのなかで、異彩を放っているのが、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 1」だ。ディスプレーの長さがひときわ目を引き、店頭でも目立っている。
-
僕が愛する「ThinkPad X1 Carbon」、ついに出た2019年モデルは買いか
「ThinkPad X1 Carbon」の2019年モデルが2019年6月に登場した。14インチ画面を持つ、中国Lenovo(レノボ)のノートPCにおけるフラッグシップ機だ。
-
美しい超軽量ノート、NEC「LAVIE Pro Mobile」は買うに値するか
今回は、NECパーソナルコンピュータのノートPC「LAVIE Pro Mobile」を取り上げる。メーカーの担当者に特徴や疑問点などを解説してもらいながら、この製品が買いかどうかを考えてみよう。
-
14型で1キロ切った、VAIO SX14は買いか
VAIOが2019年1月に発売した「VAIO SX14」も、同社の13インチモデルである「S13」とさほど変わらない本体に、14インチ液晶を搭載した、今どきのモデルだ。
-
シャープ傘下の第一弾、「dynabook G」の新作は買いか?
本連載では、PCをはじめとするデジタル機器の注目製品をレビューする。さらに疑問点や不明点をメーカーに取材し、その回答も交えてユーザーが買うべきかどうかを判断するのに役立つ情報として提供できればと考えている。今回はDynabookのモバイルノートPC「dynabook G」シリーズを取り上げる。