全1364文字
滋賀県にある琵琶湖の水を京都へ引き込む「琵琶湖疏水(そすい)」は1890年に完成しました。舟運のための水路を切り開くとともに、発電や水道、農業用水を確保することで近代化を推し進めようとしたのです。明治期の一大土木プロジェクトである工事の責任者を任された土木技術者は誰でしょうか。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。