全1442文字
兵庫県淡路島の山間地に全長約100mの木造建築が完成しました。木材使用量は仕上げを含めて約420m3。建物の南側約45mは傾斜地から張り出し、2つの鉄骨格子フレーム柱脚が支える力強い造形です。
設計を手掛けたのは坂茂建築設計(東京・世田谷)、施工を前田建設工業が担当しました。発注者は、淡路島など複数の地域で地方創生事業を展開しているパソナグループです。
これは何の施設でしょうか。三択です。
- 林業技術が学べる研修施設
- 禅の体験ができる宿泊施設
- 地元の食材が味わえる茶寮
2023年2月
2023年 2月 1日(水)、2日(木)
2023年2月1日
2月3日/2月18日
2023年2月6日
2/14~2/16
2023年2月15日(水)、16日(木)
2023年2月16日(木)
2022年2月22日(水)
2023年3月
施工管理の簡素化・自動化、設計・施工データの共有の合理化、測量の簡易化…どんな課題を解決したいの...
地域再生のためのウォーカブル時代の「公民連携」最新事例を収録。「地域の生活の質を向上させるための...
地元ぐらしのポイントを解説するとともに「地元ぐらし型まちづくり」のモデルとも言える具体事例を通し...
日経アーキテクチュア掲載の新規プロジェクトから、デザイン+ディテールの視点で各年のベスト事例10...
「柔軟な働き方」を10年以上研究してきた専門家集団が提唱!豊かに生き、働くための方法論
建築確認や検査にまつわる「誤解」をピックアップして、検査員が申請をスムーズに通す要点を徹底解説し...